-
Modern Events Calendar のタイトル横に表示されるイベントカラーのドットを消す方法
ライブスケジュールを表示するのに便利なプラグイ「Modern Events Calendar Lite」を以前に紹介したのですが、とても使いやすくて個人的には気に入っています。 関連記事:ライブスケジュールを表示するのに便利なWPプラグイン「Modern Events Calendar Li... -
HTML でリンクを別タブで開く方法【ただ、脆弱性については注意が必要です】
[say name="" img="https://bryog.com/wp-content/uploads/2020/09/vodman.jpg" ]ブログなどで他のページを紹介したりする時に使う「 リンク」ってあるけど、クリック後に別タブで表示させることってできるの?[/say] そんな疑問にお答えします。 ... -
今さら聞けないAmazonアソシエイト(アフィリエイト)とは?【始め方と注意点】
Amazon は、今や知らない人はいないほどの人気の通販サイト。 実は、「アフィリエイト」という形態を最初に始めたのも「Amazon」なんですよね。 [say name="" img="https://bryog.com/wp-content/uploads/2020/09/vodman.jpg" ]アメーバブログなん... -
WordPressでゴミ箱の削除期限を変更する方法【変更はできないけど便利なプラグインも紹介】
WordPress で記事を書いていると、たまにボツネタを「ゴミ箱」送りにすることがありますよね。 [say name="" img="https://bryog.com/wp-content/uploads/vodman1.jpg" ]いらないと思って「ゴミ箱」へ移動させることあるけど、気づくと「ゴミ箱」にすらな... -
【テレビで話題】スマホ写真を販売して稼げるの?【普段通りの生活で賢く副業】
最近、TBS系「がっちりマンデー」や NHKの「ごごナマ」「助けて!きわめびと」などでも紹介されているという「スマホ」で撮った写真を販売する副業。 [say name="" img="https://bryog.com/wp-content/uploads/2020/09/vodman.jpg" ]「スマホ」なんかで撮... -
今さら聞けない AMP と PWA とは?【導入して表示を高速化しよう】
[say name="" img="https://bryog.com/wp-content/uploads/2020/09/vodman.jpg" ]AMP や PWA を使うとサイトの高速化ができるみたいなんだけど、これらの違いってなんだろう...[/say] と気になっている人もいるでしょう。 そこで、この記事では下記... -
ホワイトボードアニメーションを作るなら手描き?ツール?【実はツールが簡単】
このブログでもたまに「VideoScribe」というツールについて解説していますけど、ホワイトボードアニメーションを作るには「手描き」を撮る方法と「ツール」を使う方法の2通りがあります。 Youtube などでホワイトボードアニメーションを探してみる... -
シングルページに便利な追従型メニュー【プラグイン – WP Floating Menu】
ランディングページにはよく使われていますけど、肌感では「シングルページ」のサイトが増えているような気がするんですよね。 スマホの影響などもありスクロールすることが当たり前になっているので、下手に別ページを作ってクリックさせるよりは時代的に... -
ライブスケジュールを表示するのに便利なWPプラグイン「Modern Events Calendar Lite」
音楽活動されている方のサイトを先日から制作しているんですけど、「ライブスケジュール」を表示したいということだったのでそういったことに便利そうなプラグインを探していました。 カレンダーが表示できたり、スケジュール管理ができるプラグインはたく... -
アフィリエイトリンクをボタンにするには?【CSS追加するだけで簡単です】
[say name="" img="https://bryog.com/wp-content/uploads/2020/09/vodman.jpg" ]アフィリエイトのリンクをボタンにしているサイトをよく見かけるけど、どうやって表示するんだろう...[/say] と気になっている人もいるでしょう。 そこで、この記事...