プラグイン– tag –
-
SAKURA RS WP SSL というプラグインは必要?【始めたばかりなら不要です】
さくらインターネットで WordPress のサイトを立ち上げると、いくつかの「プラグイン」が最初からインストールされているんですよね。 その中でも、目を引くのが「SAKURA RS WP SSL」というプラグイン。 [say name="" img="https://bryog.com/wp-content/u... -
WPForms をカスタマイズする方法を紹介【ボタン・必須文字・色を変更してオリジナルに】
と悩んでいる人もいるでしょう。 そこで、この記事では下記の内容を解説していきます。 この記事で分かること 送信ボタンを中央にして色も変える 送信を押した後に表示される文言の背景色を変更する 必須項目に表示されるアスタリスク(*)を文字に変える 項... -
WPForms なら Contact Form 7 より簡単!【お問い合わせが作れるWPプラグイン】
「お問い合わせ」を作れる WordPress プラグインとして Contact Form 7 が日本国内では有名なのですが、HTML の知識がないとちょっと使いづらい面があるんです。 [say name="" img="https://bryog.com/wp-content/uploads/2020/09/vodman.jpg" ]HTML を勉... -
Modern Events Calendar のタイトル横に表示されるイベントカラーのドットを消す方法
ライブスケジュールを表示するのに便利なプラグイ「Modern Events Calendar Lite」を以前に紹介したのですが、とても使いやすくて個人的には気に入っています。 関連記事:ライブスケジュールを表示するのに便利なWPプラグイン「Modern Events Calendar Li... -
WordPressでゴミ箱の削除期限を変更する方法【変更はできないけど便利なプラグインも紹介】
WordPress で記事を書いていると、たまにボツネタを「ゴミ箱」送りにすることがありますよね。 [say name="" img="https://bryog.com/wp-content/uploads/vodman1.jpg" ]いらないと思って「ゴミ箱」へ移動させることあるけど、気づくと「ゴミ箱」にすらな... -
今さら聞けない AMP と PWA とは?【導入して表示を高速化しよう】
[say name="" img="https://bryog.com/wp-content/uploads/2020/09/vodman.jpg" ]AMP や PWA を使うとサイトの高速化ができるみたいなんだけど、これらの違いってなんだろう...[/say] と気になっている人もいるでしょう。 そこで、この記事では下記... -
シングルページに便利な追従型メニュー【プラグイン – WP Floating Menu】
ランディングページにはよく使われていますけど、肌感では「シングルページ」のサイトが増えているような気がするんですよね。 スマホの影響などもありスクロールすることが当たり前になっているので、下手に別ページを作ってクリックさせるよりは時代的に... -
ライブスケジュールを表示するのに便利なWPプラグイン「Modern Events Calendar Lite」
音楽活動されている方のサイトを先日から制作しているんですけど、「ライブスケジュール」を表示したいということだったのでそういったことに便利そうなプラグインを探していました。 カレンダーが表示できたり、スケジュール管理ができるプラグインはたく... -
WordPressでプロフィール写真を設定する方法【公式&プラグイン2通り】
WordPressでは、テーマによって「ユーザー」で設定された「プロフィール写真(アバター)」を運営者の紹介欄などで表示させることができます。 何も設定しない場合には (ユーザーマーク) こういう人型のものが表示されるだけなので、せっかくなら自分ら... -
WordPress の音楽再生プラグイン「Karma Music Player」【シンプルでおしゃれ】
WordPress には、音楽を再生させるためのプレイヤー系のプラグインがいくつも存在するのですが、個人的にはどれもプレイヤー感が強くてあまり好きではないんですよね。 そこで、見つけたのが「Karma Music Player」というプラグイン。 丸い再生ボタ...