広告 プラグイン

WPForms なら Contact Form 7 より簡単!【お問い合わせが作れるWPプラグイン】

2019-09-04

「お問い合わせ」を作れる WordPress プラグインとして Contact Form 7 が日本国内では有名なのですが、HTML の知識がないとちょっと使いづらい面があるんです。

[say name="" img="https://bryog.com/wp-content/uploads/2020/09/vodman.jpg" ]HTML を勉強してないから、なるべく使わない方が良いなぁ...[/say]

[say]WPForms なら HTML を知らなくても、入力欄を簡単に増やしたり減らしたりできるよ![/say]
 

ということで、WordPress 初心者にオススメのお問い合わせ用の WordPress プラグイン「WPForms」を紹介します

Contact Form by WPForms とは

HTML の知識を必要とせず、ドラッグ&ドロップでお問い合わせフォームを簡単に作れるプラグイン「WPForms」。


 

日本語対応もしているプラグインなので、説明に沿って作ればすぐにお問い合わせが作れます。

お問い合わせを作る流れ

[box class="box3"]

  1. お問い合わせフォームを作成
  2. ブロックで追加、またはショートコードを貼る

[/box]
 

投稿や固定ページにはブロックを追加したりショートコードを貼るだけでお問い合わせが表示できますし、ウィジェットエリアの場合にはウィジェットを追加すれば表示できます。

WPForms に追加できる機能

「WPForms」は無料でお問い合わせフォームを作れるプラグインなのですが、有料プランを利用すると様々な機能を追加することができます。

有料プランで追加できる機能

[box class="box3"]

[/box]
 

これらの多くは何らかのサービスを始める時に必要となってくるような機能なので、個人的なブログでは必要となる人は少ないと思います。

WPForms の使い方

WPForms」は WordPress の管理画面から探すと表示されるので、検索して「インストール」してから「有効」にしてください。

すると、WordPress の管理画面左メニューに「WPForms」という項目が表示されるようになります。

お問い合わせフォームを新規で作成する

お問い合わせフォームを新規で作成する場合には、「新規追加」から進みます。


 

すると、セットアップというページが表示されるので、「フォーム名」を入力して「テンプレート」を選択します。

「フォーム名」はどこかに表示されるわけではないので、自分が一覧を見た時に分かりやすいよう入力すれば大丈夫です。
 

「テンプレート」は、シンプルなお問い合わせなら「簡単なお問い合わせフォーム」から始めればOKです。

フィールドを追加・編集する

「簡単なお問い合わせフォーム」を選ぶと、「名前」「メールアドレス」「メッセージ」のシンプルなお問い合わせフォームが表示されるようになります。


 

そのままでも良いなら以上となりますが、入力項目を増やしたい場合には「標準フィールド」をから必要なものをクリックします。すると、フォームの一番下に追加されます。

一番下に追加されたフォームは、ドラッグ&ドロップで順番を変えることができます。
 

それぞれのフィールドはブロック毎に編集が可能なので、「必須」な項目にしたり「入力欄」の大きさを調整したりもできます。


 

設定で編集する

フィールドの設定が完了したら、「設定」からお問い合わせフォームを表示させた時の文言を編集していきます
 

「一般」では、「送信ボタン」に表示させる文言を編集できます。


 

「通知」では、自分にメールが送られてくる時の送信先や知りたい内容をカスタマイズできます。


 

「確認」では、ユーザーがお問い合わせを送信した後に表示させる文言を設定できます。


 

お問い合わせフォームをサイトに表示させる

全ての設定が完了したら、右上の「 保存」を押して「 」で画面を閉じます。
 

Gutenberg の投稿画面を使う場合には、ブロックの追加から「WPForms」を選択、そして表示させたい「フォーム名」を選べばサイトに表示されます。

↓ ↓ ↓


 

旧エディターに変えている人は、フォームの一覧からショートコードをコピーして記事中に貼り付ければ、サイトに表示されるようになります。

さいごに

カスタマイズ性においては Contact Form 7 の上ですが、シンプルなお問い合わせを設置したい場合には「WPForms」がオススメ。

ただ、ファイルのアップロードをしたい場合には、HTML を少し勉強して Contact Form 7 を使った方が無料で全てを完成させることができます。
 

WordPress を始めた初心者という人は、「WPForms」をお試しあれ。

  • この記事を書いた人

どろいもん

「副業ベース」は、「副業を成功させたい人のためのベース(根拠地)」をコンセプトに、副業・WordPress・アフィリエイトに関する情報を発信するメディアです。ブログやアフィリエイトに関する情報だけでなく、これから副業を始めようとする人のコンテンツ全般も扱っています。

-プラグイン
-,