WordPress– category –
WordPress に関連する記事を集めたカテゴリーです。
-
WordPressでゴミ箱の削除期限を変更する方法【変更はできないけど便利なプラグインも紹介】
WordPress で記事を書いていると、たまにボツネタを「ゴミ箱」送りにすることがありますよね。 [say name="" img="https://bryog.com/wp-content/uploads/vodman1.jpg" ]いらないと思って「ゴミ箱」へ移動させることあるけど、気づくと「ゴミ箱」にすらな... -
シングルページに便利な追従型メニュー【プラグイン – WP Floating Menu】
ランディングページにはよく使われていますけど、肌感では「シングルページ」のサイトが増えているような気がするんですよね。 スマホの影響などもありスクロールすることが当たり前になっているので、下手に別ページを作ってクリックさせるよりは時代的に... -
ライブスケジュールを表示するのに便利なWPプラグイン「Modern Events Calendar Lite」
音楽活動されている方のサイトを先日から制作しているんですけど、「ライブスケジュール」を表示したいということだったのでそういったことに便利そうなプラグインを探していました。 カレンダーが表示できたり、スケジュール管理ができるプラグインはたく... -
アフィリエイトリンクをボタンにするには?【CSS追加するだけで簡単です】
[say name="" img="https://bryog.com/wp-content/uploads/2020/09/vodman.jpg" ]アフィリエイトのリンクをボタンにしているサイトをよく見かけるけど、どうやって表示するんだろう...[/say] と気になっている人もいるでしょう。 そこで、この記事... -
WordPressでプロフィール写真を設定する方法【公式&プラグイン2通り】
WordPressでは、テーマによって「ユーザー」で設定された「プロフィール写真(アバター)」を運営者の紹介欄などで表示させることができます。 何も設定しない場合には (ユーザーマーク) こういう人型のものが表示されるだけなので、せっかくなら自分ら... -
WordPress の音楽再生プラグイン「Karma Music Player」【シンプルでおしゃれ】
WordPress には、音楽を再生させるためのプレイヤー系のプラグインがいくつも存在するのですが、個人的にはどれもプレイヤー感が強くてあまり好きではないんですよね。 そこで、見つけたのが「Karma Music Player」というプラグイン。 丸い再生ボタ... -
カスタムフィールドも検索対象にできるプラグイン「Relevanssi」
WordPress にはカスタムフィールドを使って入力をラクにすることができますけど、1つだけ難点があるんですよね。 それは、デフォルトの「検索」ではひっかからないこと。 どうすれば良いのか記事を探してみると、「Custom Fields Search」というプラグイ... -
WordPress管理画面へのアクセスが拒否されました【の解決方法】エックスサーバーの場合
と海外滞在中に困っている人もいるでしょう。 そこで、この記事では下記の内容を解説します。 この記事で分かること 「WordPress管理画面へのアクセスが拒否されました」を解除する方法 設定を解除した時の注意点 海外に一定期間滞在する時の対処法 ある事... -
サーチコンソールでドメインを選べない!【URLプレフィックスの設定方法】
サーチコンソールでは、プロパティの追加手続きをする際に「ドメイン」か「URLプレフィックス」の選択が必要となります。 もちろん基本的には「ドメイン」を選んだ方が、サイトマップを一括で管理できるのでおすすめです。 しかし、「ドメイン」を選べない... -
【WordPress プラグイン】WP Multibyte Patchとは?【使い方を解説】
日本語を最適化させるプラグインとして有名な「WP Multibyte Patch」。 WordPress 5.0になる前までは、デフォルトでインストールされていたプラグインの1つでした。 ただデフォルトではなくなったからと言って、不要になったかというと、そう言う訳でもあ...