先日から WordPress 5.3 のリリースがあると開発者ブログには書いてあった通り、ちょっと久しぶりに WordPress のアップデートがありました。
ということで、WordPress 5.3 でどのように進化したのか紹介していきましょう。
WordPress 5.3 のアップデートで変わったこと
今回のアップデートでは、「Site Health」の画面が少し変わったり、管理者のメールが正しいのか定期的に確認が必要となったりしています。
あといくつか開発者向けの変更があるのですが、ブログなどを運営する上ではあまり関係ないと思うので、主な変更点だけサクッと紹介していきましょう。
管理画面の変更
アップデートするとすぐに分かると思いますが、管理画面のデザインが変わりました。
これまで付いていた「影」や「グレーな色」がなくなり、シンプルに「線」だけが強調されたようなデザインと変更されています。
Twenty Twenty
WordPress の公式テーマ「Twenty Twenty」がちょっと前にリリースされて、WordPress 5.3 にアップデートすることで上手く機能するテーマとなっています。
これまでの公式テーマはシンプルなデザインが比較的に多かったんですが、「Twenty Twenty」ではカラフルな印象となっています。
大きな画像を自動でリサイズ
昨今ではスマホでも高解像度の写真を撮れることから、そのまま高解像度の写真を投稿することを WordPress としては問題視したようです。
データの重い写真を投稿すると、スマホでページを見たときに表示速度が遅くなるので、WordPress 5.3 から大きな画像をアップロードすると自動でリサイズするようになりました。
リサイズは、2560px以上の画像。リサイズした場合には、画像のファイル名に「-scaled」と付くようになります。
PHP 7.4に対応
WordPress 5.3 では、PHP 7.4 に対応となります。とはいえ、今日現在ではどのサーバーでも PHP 7.3 が最も新しいものとなっているので、近々という感じですかね。
今まで PHP のアップデートを行ったことがないという人は、PHPをバージョンアップする方法【注意点とエラーが起きた時の対処法】の記事を参考にしてみてくださいね。
ブロックエディターが色々と進化
クラシックエディターを使っている人には関係のない話ですが、ブロックエディターの仕様が色々と変わりました。おそらく、5.0 がリリースされて以来の大々的な変更だと思います。
今回はかなり「色」や「利便性」が向上しているので、これまでクラシックエディターを使っていた人も 5.3 から使い始めても良いかもしれません。
ブロックエディターの変更点11
ブロックエディターがどう変わったのかと一言で言うと、「かっこよくなった」です。笑
プレビューが表示される
投稿画面の左上にある「」をクリックすると、ブロックを追加することができますよね。
そのブロック毎に、視覚的なプレビューが表示されるようになりました。
見出しで色を設定
これまでは「見出し」の文字は黒だけでしたが、色を選択できるようになりました。
ボタンの角を自由に調整
これまでは、ボタンの「角」が丸いか四角かのみ選択できる状態でしたが、「角」の丸みを自由に設定できるようになりました。
スペーサーが新しく
取り上げるほどではないんですが、スペーサーが少しカッコ良い動きをするようになりました。笑
プルクオートがオシャレに
引用を視覚的に目立たせることができるプルクオートが、ちょっとオシャレになりました。
カラムが自由に
カラムの仕様が変更されて、カラムの数や幅の調整の自由度が増しました。
カバーが新しく
カバーを選択すると、背景色を選べるようになりました。
テーブルが新しく
テーブルを選択すると、より細かい指定ができるようになりました。
グループで色分け
個人的には用途が分かりませんが、グループを選ぶことで背景色を色々と変えてブロックを分けることができるようになりました。
Snackbarの通知が出るように
「公開」などをすると、管理画面の下に「Snackbar(通知)」が出るようになりました。
ナビゲーションが表示されるように
投稿画面でカーソルをブロックの上にホバーさせるだけで、どの種類のブロックを使っているのかが分かるようになりました。
さいごに
5.3 から表示されるようになったプレビューに書いてあったんですけど、「While writing, you can press "/" to quickly insert new blocks.(入力欄に "/" を入れるとブロック選択できるよ!)」と言うのは知りませんでした。汗
てなわけで、WordPress 5.3 で新しい管理画面やブロックエディターを楽しみましょう!
あと、WordPress 5.3 にアップデートすると、自動的にテーマ「Twenty Twenty」がインストールされます。必要のないという人は、削除しちゃいましょうね。