先日、こんなことをTwitterでつぶやきました。
追従枠にアドセンスを貼ると、やっぱり収益がグッと増えますね。
しかも、CTR もアップ。
良いことだらけです。https://t.co/oNwkkkbxgK
— りょう@プチライフハッカー (@iamryosan) December 6, 2019
以前にこのブログでベースにしていた「Sango」や無料テーマとして利用者が多い「Cocoon」では、追尾バナーをサイドバー表示できる機能が元々ついています。
[st-kaiwa1]テーマに機能としてついてない人は、どうすれば良いの?[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa2]追尾バナーの機能を追加できる WordPress プラグインがあるから、それを使えば簡単だよ![/st-kaiwa2]
ということで、アドセンスなどの広告を追尾できるように機能を追加できる WordPress プラグイン「Q2W3 Fixed Widget for WordPress」を紹介しましょう。
追尾バナーの機能を追加できるプラグイン Q2W3 Fixed Widget
以前はアドセンスの追尾広告として扱うことは限られた人しか許可されていなかったのですが、アドセンスの審査に通った人は全て OK となりました。
【関連】追尾広告に関するアップデート – Google Services
それならと思って追尾広告を表示させようと思ったら、意外とテーマのデフォルト機能として備わっているケースが少ないんです。
そんな時に便利なのがプラグインなんですが、実はサイドバーに追尾広告させるのに適したプラグインはそう多くないです。
追尾バナー用 WordPress プラグイン Q2W3 Fixed Widget
Q2W3 Fixed Widget の何がオススメなのかって、サイドバーに追尾広告させることに特化されたシンプルな機能だということ。
プラグインをインストールして、追尾させたいウィジェットにチェック入れるだけですから。
追尾バナーのためだけにあるようなプラグインです。
Q2W3 Fixed Widget の使い方
まずは、プラグインから「新規追加」で「Q2W3 Fixed Widget for WordPress」を探し出してください。
そしてインストール・有効にしたら、あとは追尾させたいウィジェットにある「Fixed widget」にチェックを入れれば完了です。
[st-kaiwa3]めっちゃ簡単じゃん![/st-kaiwa3]
アドセンスを追尾広告させたい場合の注意
アドセンス広告を追尾バナーに追加させたい場合には、いくつか注意があります。
[st-minihukidashi bgcolor=”#37beb0″ color=”#fff” margin=”0″] アドセンス広告の追尾バナーで気をつけたいこと [/st-minihukidashi]
[st-mybox title=”” webicon=”st-svg-check-circle” color=”” bordercolor=”#37beb0″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- サイドバーだけに追尾されるようにすること
- サイドバーにあるウィジェットの最後に表示されるようにすること
- アドセンスを表示させる時ウィジェットだけが追尾されるようにすること
[/st-mybox]
アドセンスの追尾広告が全員許可されたからといって、何やっても OK になったわけではないです。
あくまでサイドバーの領域のみに適用できて、かつサイドバーに表示させているウィジェットの最後に単独で表示させることが条件となっています。
[st-kaiwa2]このルールを破るとアカウント停止になるから、絶対に気をつけてね。[/st-kaiwa2]
Q2W3 Fixed Widget を少し調整したい場合
Q2W3 Fixed Widget は、基本設定として追尾する時に 10px 空くようになっていたり、ページの最後まで追尾されるようになっています。
「外観 > Fixed Widget 設定」から、トップの空白を変更したり、ID を記事内に組み込んで途中で追尾をやめるように設定することも可能です。
上部のバナーを透化させていたりする場合には、少し調整しても良いかもしれないですね。
Q2W3 Fixed Widget とあわせて知っておきたい情報
アドセンスの追尾広告にオススメのプラグイン「Q2W3 Fixed Widget」についての解説は以上となりますが、あわせて知っておきたい情報を紹介しておきます。
アドセンスの追尾広告が誰でも配置可能に!
アドセンス広告を追尾バナーに誰でも配置が可能になったので、配置できる場所や NG 行為などをまとめています。
追尾広告の枠にアドセンスを貼る場合には、下記の記事を一読しておくことをオススメします。
関連記事:アドセンスの追尾広告が誰でも配置可能に!【ポリシー変更で OK になりました】
プラグインで追尾バナーを設定しよう
アドセンスの追尾広告が許可されたのは、この記事を書いた時点ではつい最近のことなので、まだ特化したプラグインやテーマが少ないのが現状ですね。
これからテーマを変えようか考えている人は、追尾広告の機能がデフォルトで付いているかも気にした方がラクになりそうです。