【Amazonアソシエイト】商品画像を表示させる 3 つの方法【WordPressプラグインやツールなどを紹介】

Amazon の商品をブログで紹介したいけど、どうやって画像を表示させたらいいんだろう…

と悩んでいる人もいるでしょう。

そこで、この記事では下記の内容を解説します。

この記事で分かること
  • Amazon の商品画像を表示させる方法
  • 商品画像を表示させるためのプラグイン・ツール
  • Amazon の商品を紹介するのに便利な ASP

Amazon アソシエイトでは、基本的に商品を紹介するためのリンクしか生成できません。

どろいもん
以前は画像も一緒に表示させるリンクもあったんだけど、なぜか廃止されてしまいました。

とはいえ、諦めること勿れ。

WordPress プラグインや WEB ツール、アフィリエイト ASP を利用して Amazon の商品画像を表示できるようになるので、どんなものがあるのかご紹介します。

もくじ

Amazon の商品画像をブログなどに表示させる 3 つの方法

Amazon の商品を紹介する方法は、主に 3 つあります。

Amazon の商品画像をブログなどに表示させる 3 つの方法
  • WordPress プラグインを使う
  • WEB ツールを使う
  • アフィリエイト ASP のツールを使う

どれを使っても Amazon の商品画像を表示できるようになるので、自分の環境などを考えて好きな方法を利用してみるといいでしょう。

方法①:WordPress プラグインを使う

WordPress を使ってブログなどを運営している人向けの方法となりますが、Amazon 商品などを紹介するのに便利なプラグインを 2 つ紹介しましょう。

プラグイン①:Rinker

まず紹介するのは、「RInker」と呼ばれるプラグインになります。

この「RInker」は公式プラグインではなく、やよいさんという方が無料で配布しているプラグインになります。

こちらのプラグインは以前から人気なので、たくさんの方が利用方法などを詳しく解説してくれています。

そのため、すぐに利用手順などは分かると思いますが、1 点だけ注意点があります。

Amazon アソシエイトと Rinker を連携させるには API が必要になるのですが、これまでに Amazon アソシエイトでの売上実績がないと利用できません。

とはいえ、絶対に方法がないわけではなく、アフィリエイト ASP の「もしもアフィリエイト」で Amazon と提携できていると利用が可能になります。

もし、まだ「もしもアフィリエイト」自体の登録をしていない人は、これを機会に登録してみるのもいいでしょう。

どろいもん
売上実績をあげたい人は、オイラの note で方法を紹介しているので参考にしてみてくださいね。

プラグイン②:Pochipp

2 つ目に紹介するのは、「Pochipp」と呼ばれるプラグインになります。

この「Pochipp」は、WordPress 公式プラグインとなっているので、管理画面上で検索すると出てきます。

ブロックエディターのみに対応しているので、もしクラシックエディターで記事を書いている人は利用できません。

また有料プランにすると、

  • 自動でセール表示(自動で情報を取得)
  • 口コミリンクを表示
  • 分析レポート

なども利用できるようになります。

どろいもん
ガッツリ商品紹介をするようなサイトの場合は、利用してみる価値ありです。

方法②:WEB ツールを使う

次に紹介するのは、こちらも昔から利用者の多い WEB ツール「カエレバ」になります。

「カエレバ」はサイト上で必要情報を入力すると、アフィリエイトコードが生成されるようになっているので、変な縛りはなくて利用しやすいです。

ただし、デザイン的には今時な感じではないので、CSS などで少し整える必要はあります。

どろいもん
逆に言えば、自分流のデザインにしたい場合は、カエレバは割と簡単にカスタマイズできます。

方法③:アフィリエイト ASP のツールを使う

最後に紹介するのは、アフィリエイト ASP「もしもアフィリエイト」の「かんたんリンク」と呼ばれるツールになります。

この「かんたんリンク」は、Amazon との提携ができている人は利用できるツールで、商品の名前やリンクを検索かけるだけで画像付きのアフィリエイトリンクが発行されます。

例としてはこちら↓

発行されたリンクを「カスタム HTML」のブロックにコピペすればいいだけなので、WordPress 初心者さんでも簡単にこのような表示ができるようになります。

ただ、このツールを使えるようになるためには、「もしもアフィリエイト」で Amazon との提携審査に通る必要があります。

Amazon アソシエイト本家とは審査基準が違い、サイトとしての完成度や PV などが多ければ審査に通りやすいです。

どろいもん
本家は全然ダメだったけど、もしもアフィリエイトでは審査に通ったという声は少なくないです。

なので、まだ「もしもアフィリエイト」で Amazon と提携していない人は、今後のことを考えて審査にチャレンジしてみるといいでしょう。

ツールなどを活用してAmazon 商品の画像を表示させてみよう

Amazon 内の画像をキャプチャーして貼り付けられたらラクなんですが、そんなことすると規約違反となってしまうので、画像を表示させる場合は紹介したようなツールを使うことになります。

慣れてしまえばどの方法も簡単なので、ブログ初心者の人も試してみてくださいね。

どろいもん
では、Amazon の商品画像を表示させてアフィリエイトしてきましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「副業ベース」は、「副業を成功させたい人のためのベース(根拠地)」をコンセプトに、副業・WordPress・アフィリエイトに関する情報を発信するメディアです。ブログやアフィリエイトに関する情報だけでなく、これから副業を始めようとする人のコンテンツ全般も扱っています。

もくじ