ユニクロと GU でアフィリエイトするたった 1 つの方法【大手 ASP にはありません】

ユニクロGU の商品を紹介してアフィリエイトしたいんだけど、どこの ASP に登録すればいいんだろう…

と探し回っている人もいるでしょう。

そこで、この記事では下記の内容を解説します。

この記事で分かること
  • ユニクロと GU のアフィリエイトプログラムがある ASP
  • ユニクロと GU を紹介して稼ぐの方法

ユニクロGU の利用者は全国的に多いでの、アフィリエイトをしたいと考える人は多いでしょう。

ただ、ユニクロと GU に関しては少し特殊なアフィリエイトになります。

それでは、ユニクロと GU でアフィリエイトするたった 1 つの方法を解説します。

もくじ

ユニクロとGUのアフィリエイトプログラムがあるASPは?

結論から先に言うと、現在は「ユニクロ」と「GU」のアフィリエイトプログラムがある ASP はありません。

そのため、WordPress を含めアフィリエイトが可能な無料ブログサービスでも「ASP」を介して商品を紹介して稼ぐことはできません。

過去に提携ができた ASP

昔から「ユニクロ」と「GU」のアフィリエイができなかったわけではなく、以前はプログラムがあった ASP はあります。

例えば、リンクシェアバリューコマースといった大手での ASP は扱っていました。

今後またどこかの ASP が扱うようになるかというと、その可能性はおそらく低いでしょう。

ユニクロと GU でアフィリエイトするたった 1 つの方法

「ユニクロ」と「GU」を扱っている ASP はありませんが、実はアフィリエイトをする方法がたった 1 つだけあります。

それは、アメーバブログでだけアフィリエイトできる独自のアフィリエイトサービス「Ameba Pick」を使う方法

この「Ameba Pick」でだけ、「ユニクロ」と「GU」を紹介して唯一稼ぐことができます。

アフィリエイトを始めるのに必要な準備は?

「Ameba Pick」は、アメーバブログでしか使えません。

また、報酬の受け取りはドットマネーだけとなっています。

そのため、

  • アメーバブログの開設・運営
  • ドットマネーの使い方を知っておく

といいでしょう。

申請手順や審査の内容は?

「Ameba Pick」の申請手順は、Ameba Pick への申請手順を紹介で紹介しているので参考にしてみてください。

そして審査内容なんですが、公式では内容を公開していません。

そのため一般的な見解となりますが、下記の内容を気を付けてから「Ameba Pick」の申請をしてみましょう。

  • ある程度の運営期間と記事数を投稿すること
  • 外部 ASP のリンクを貼らないこと
  • 著作権を侵害しないこと
  • 公序良俗に反しないこと
  • アメブロの規約に違反しないこと

普通にブログを運営していれば問題ない内容ではありますが、意外と「著作権」に関しては認識が甘い人は多いです。

有名人の写真や著作権を侵害する写真を使ってしまっている人はいるので、初心者の人は特に気を付けましょう。

ユニクロと GU の報酬率や確定日は?

それぞれの報酬率と確定日数は、以下となっています。

報酬率と確定日
  • ユニクロ:報酬率 2 % / 確定日数 75 日
  • GU:報酬率 1 % / 確定日数 75 日

そうなると、5000 円の商品が売れれば「ユニクロ」は 100 円、GU なら 50 円の収益がもらえることになりますね。

ユニクロと GU でうまく報酬を得るための豆知識

すでにアフィリエイトをしている人なら知られている知識ですが、初めての人向けに少し豆知識を紹介しておきましょう。

ネットで購入してもらうことを意識する

記事を見た読者が店舗に行って購入してしまったら、アフィリエイトとしては大失敗です。

なぜなら、アフィリエイトは紹介したリンクを読者に踏んでもらって、そのままネットで注文しないと成果にならないからです。

そのため、

  • いつでも店舗で買える商品
  • ネットでしか手に入らない商品

の 2 つがあったとしましょう。

そうすると、「ネットでしか手に入らない商品」の方が成果となりやすいですよね

なので、

  • オンライン特別商品
  • 店舗にないサイズの商品

は成果をあげやすくなります。

普段はあまり利用しない人をターゲットにする

僕はよく「ユニクロ」を利用するので、買いたい商品があるときには「ユニクロアプリ」を開いて購入します。

でも普段から購入しない人だと、アフィリエイトリンクを踏んだ先の公式サイトで普通に購入するでしょう。

何が言いたいのかというと、実はアプリで購入されると成果になりません

そのため、普段はあまり利用しない人をターゲットにした方がいいでしょう。

なので、

  • アプリをあまり使用しなさそうな層をターゲットにする
  • 新し機能がついた商品を紹介して新たなターゲットへ紹介する
  • 季節的な商品を紹介する

が狙い目になるでしょう。

話題の新商品を紹介する

新商品なら店舗で購入するタイプの人もアプリで買ってしまうような人も含まれてしまいますが、それでも普通にネットで買おうとする人いるでしょう。

ターゲットを絞るのもいいですが、分母が大きい時にもチャンスは落ちています

なので、特に「話題の新商品」がある時には紹介してもいいでしょう。

しかもそこでバズったりするとブランディングにも繋がるので、成果があまりなかったとしても挑戦する価値はあります。

ユニクロと GU 好きはアフィリエイトを始めよう!

 最後に結論をまとめると、

結論
  • ユニクロと GU を扱っている ASP は現在ない
  • Ameba Pick ならユニクロと GU のアフィリエイトができる

になります。

どろいもん
普段からユニクロや GU が好きで、商品を紹介して収益を得たいという人は、さっそく「Ameba Pick」をはじめてみましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「副業ベース」は、「副業を成功させたい人のためのベース(根拠地)」をコンセプトに、副業・WordPress・アフィリエイトに関する情報を発信するメディアです。ブログやアフィリエイトに関する情報だけでなく、これから副業を始めようとする人のコンテンツ全般も扱っています。

もくじ