インスタグラムでアフィリエイトをする方法【許可されているASPも紹介】

[st-kaiwa1]インスタグラムはリンクとか貼れないし、アフィリエイトはできないだろうな…[/st-kaiwa1]
 

と思っている人がいるかもしれませんが、実はインスタグラムでもアフィリエイトをすることができます

そこで、この記事では下記の内容を解説していきます。
 

[st-minihukidashi bgcolor=”#37beb0″ color=”#fff” margin=”0″] この記事で分かること [/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” webicon=”st-svg-check-circle” color=”” bordercolor=”#37beb0″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

  • インスタグラムでどのようにしてアフィリエイトをするか
  • インスタグラムでアフィリエイトを許可している ASP の紹介
  • ASP を使ったアフィリエイトの詳しい手順

[/st-mybox]
 

インスタグラムといえば、リンクを貼った活用があまり出来ないことが特徴の 1 つ。

ということもあり、アフィリエイトをしている人は少ないのですが、実は方法がいくつかあるんです
 

それでは、インスタグラムでアフィリエイトをする方法を解説しましょう。
 

もくじ

インスタグラムでアフィリエイトする方法


 

通常インスタグラムは、投稿の説明を書き込む「キャプション」にはリンクを貼れず、リンクとして機能するのは唯一プロフィール欄に 1 つだけ。

なので、あまりアフィリエイト向きには見えませんよね。
 

でも実は、リンクを貼ってアフィリエイトする方法はいくつかあるんです。
 

[st-minihukidashi bgcolor=”#37beb0″ color=”#fff” margin=”0″] リンクを貼ってアフィリエイトする方法 [/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” webicon=”st-svg-check-circle” color=”” bordercolor=”#37beb0″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

  • 1 つだけリンクを貼る【超簡単】
  • プロフ作成サービスを使う【わりと簡単】
  • IGTV 動画を投稿する【まあまあ簡単】
  • ストーリー動画を投稿する【一番簡単でおすすめ】

[/st-mybox]
 

方法①:1 つだけリンクを貼る【超簡単】

まずは、単純にプロフィール欄にアフィリエイトのリンクを貼ってしまうという方法

この場合は 1 つの商品しか紹介できないので、1 つの商品に誘導するような投稿をしつつ、キャプションで「プロフィールの URL へ…」と誘導するしかないです。
 

例えば「ダイエット」に関する投稿をしている場合は、最終的に特定のサプリやジムといったサイトへ誘導する流れになります。

なので、複数の商品を紹介するには難しくなります。
 

方法②:プロフ作成サービスを使う【わりと簡単】

インスタグラムではほとんどの人が利用している「プロフィール作成サービス」を使うと、1 つの URL で複数のリンクを紹介することができます。

[st-card id=3194 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
 

例えばブログをやっているのであれば、プロフ作成サービス経由でブログへ誘導するような流れになります。

ただ、この場合はアクションが増えてしまうので、成果となる確率は低くなるでしょう。
 

方法③:IGTV 動画を投稿する【まあまあ簡単】

1 分から 60 分の動画を投稿できる「IGTV」では、キャプションにリンクを貼れます。

なので IGTV 動画を投稿すれば、投稿毎に紹介する商品を変えてアフィリエイトできます
 

IGTV は誰でも投稿できるスタイルなので、1 分以上の紹介動画を作れるのであればアフィリエイトが簡単にできるわけです。

[st-card id=6798 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
 

方法④:ストーリー動画を投稿する【一番簡単でおすすめ】

以前はフォロワー 1 万人越えしていないと開放されませんでしたが、2021 年 10 月末より誰でもストーリーにリンクを貼れるようになりました。
 

リンクを貼るには、スタンプトレイを開くと「リンク」と書かれたスタンプがあるので、タップ後にアフィリエイトリンクを追加すれば OK です。


 

基本的にストーリーは 24 時間で削除されてしまいますが、ストーリーハイライトにちゃんと残せば、アーカイブとして残しておけます。

[st-kaiwa2]最近では、ストーリーを使ったアフィリエイトが増えてきてますね。[/st-kaiwa2]
 

インスタグラムでアフィリエイトできる ASP を紹介


 

インスタグラムを使ってどのようにアフィリエイトをするのかを解説しましたが、その前には必ず ASP と呼ばれるサービスに登録が必要となります
 

ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)を簡単に説明すると、アフィリエイトしたい人と広告を出したい人の「仲介役」となるサービス会社になります。

インスタグラムでアフィリエイトをする方法

なので、アフィリエイトをするには、必ず「ASP」に登録しなければなりません。
 

[st-minihukidashi bgcolor=”#37beb0″ color=”#fff” margin=”0″] インスタグラムでアフィリエイトが OK な「ASP」 [/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” webicon=”st-svg-check-circle” color=”” bordercolor=”#37beb0″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

[/st-mybox]

どれも登録や利用料は無料なので、インスタグラムの運営状況によってどこから登録するのかを決めるといいでしょう。

[st-kaiwa2]上記以外の ASP ではインスタグラムでのアフィリエイトが許可されていないことがあるので、気をつけてくださいね。[/st-kaiwa2]
 

国内最大手の「A8.net」


 

国内最大手の ASP である「A8.net」では、インスタグラムでのアフィリエイトを許可されています。
 

「A8.net」の強みは、

[st-mybox title=”” webicon=”st-svg-check-circle” color=”” bordercolor=”#37beb0″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

  • 案件がダントツで多い
  • 最大手なので利用も安心
  • 審査がないので超初心者向け

[/st-mybox]

というところです。
 

国内で間違いないく圧倒的に案件が多いので、紹介したい商品やサービスが何かしら見つかるはずです。

しかも審査がないので、誰でもアフィリエイトを始められるのはありがたいですね。
 

>> A8.netの申し込みページはこちら

 

[st-kaiwa2]まだインスタグラムの利用期間が短い、フォロワーが少ないという人は、まず A8.net から始めてみましょう。[/st-kaiwa2]
 

満足度 No.1 の「afb(アフィb)」


 

アフィリエイターに人気の ASP である「afb(アフィb)」も、インスタグラムでのアフィリエイトを許可されています。
 

「afb(アフィb)」の強みは、

[st-mybox title=”” webicon=”st-svg-check-circle” color=”” bordercolor=”#37beb0″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

  • スタッフの対応が良い
  • 人気な案件が多い
  • 振込が迅速で支払い最低金額も低い

[/st-mybox]

というところです。
 

とにかく「afb」は、スタッフの丁寧さと熱意の評価が高く、アフィリエイターから人気の「ASP」です。

ただ「A8.net」とは違って審査はあるので、ある程度の運営をしてから登録申請をしましょう。
 

 

日本で最初の「バリューコマース」


 

日本で一番最初にアフィリエイトサービスを開始した「バリューコマース」も、インスタグラムでのアフィリエイトが許可されています。
 

「バリューコマース」の強みは、

[st-mybox title=”” webicon=”st-svg-check-circle” color=”” bordercolor=”#37beb0″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

  • 老舗ならではの安定感
  • 幅広いジャンルの案件を持っている
  • Yahoo!ショッピングも紹介が可能

[/st-mybox]

というところです。
 

他の ASP の審査には通っても、バリューコマースだけは落ちたというのを聞くほど審査が少し厳しいことでも知られています。

ただ、ASP で唯一 Yahoo!ショッピングを扱っているのが最大の強みです。
 

 

金融・ゲーム系に強い「アクセストレード」


 

老舗中の老舗でもある「アクセストレード」も、インスタグラムでのアフィリエイトが許可されています。
 

「アクセストレード」の強みは、

[st-mybox title=”” webicon=”st-svg-check-circle” color=”” bordercolor=”#37beb0″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

  • 金融・ゲーム系のジャンルが強い
  • 幅広いジャンルの案件を持っている
  • 老舗ながらの安心感

[/st-mybox]

というところです。
 

他の ASP と比べると案件は少ないですが、金融・ゲーム系のジャンルが豊富なことで人気です。

わりと審査は厳しくない方なので、初期の段階で登録申請にチャレンジしてみるのもいいでしょう。
 

 

キングオブ通販サイトの「Amazon」


 

Amazon では、Amazon 内の商品を紹介することができる「Amazon アソシエイト」というアフィリエイトサービスを運営しています。

何を隠そう、「アフィリエイト」というサービスを世界で初めて開始したのも、この「Amazon アソシエイト」なんです。
 

「Amazon アソシエイト」の強みは、

[st-mybox title=”” webicon=”st-svg-check-circle” color=”” bordercolor=”#37beb0″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

  • 紹介できる商品がめちゃくちゃ多い
  • ちょっとした商品でも紹介できる
  • Amazon というブランドがあって安心

[/st-mybox]

というところです。
 

「Amazon アソシエイト」も他の ASP と同じように、アフィリエイトを始めるには審査があります。

ただ審査内容が少し独特で、まずは期間内にアフィリエイトの成果を数件発生させてから、やっと Amazon の審査が始まります。
 

期間内に成果が発生させられなければその時点でアウトですが、成果を数件発生させても Amazon からの審査に落ちることもあります。

やや審査が難しいことでも有名な「Amazon アソシエイト」なので、インスタグラムの運営をある程度行ってから登録申請をした方がいいでしょう
 

 

楽天市場でお馴染みの「楽天アフィリエイト」


 

日本国内の通販サイトとしてお馴染みの「楽天」も、楽天市場内の商品を紹介できる「楽天アフィリエイト」があります。
 

「楽天アフィリエイト」の強みは、

[st-mybox title=”” webicon=”st-svg-check-circle” color=”” bordercolor=”#37beb0″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

  • 楽天サービスの商品を紹介できる
  • 旅行や本なども紹介できる
  • 楽天キャッシュでの受け取りが可能

[/st-mybox]
 

というところです。
 

楽天サービスならアフィリエイトできるので、旅行とかも紹介できるのはすごいですね。

しかも、登録は楽天アカウントさえ作れば誰でも審査なしでアフィリエイトを始められるので簡単です。
 

Amazon と楽天の商品が被っていることが多いうえに、購入者は「Amazon 派」と「楽天派」にだいたい分かれてしまいます。

そのため、できるだけ「Amazon」と「楽天」はセットで紹介できるようにしておくと強いです。
 

 

IGTV でアフィリエイトする手順を解説


 

「ASP」の登録が完了したら、さっそくアフィリエイトを初めてみましょう。
 

ここでは、IGTV を使ってアフィリエイトする手順を解説していきます。

YouTubeのアフィリエイト

それでは、それぞれを細かく解説していきましょう。
 

手順①:案件を検索する

動画内容が決まったら、それにあった商品を登録した ASP で検索して見つけ出しましょう。

ただ、「Amazon アソシエイト」と「楽天アフィリエイト」以外の ASP は、初めて利用する場合に「提携」という作業が必要となります
 

「提携」には 2 種類あって、

[st-mybox title=”” webicon=”st-svg-check-circle” color=”” bordercolor=”#37beb0″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

  • 即時提携:審査なしにすぐ案件が紹介できる
  • 審査あり:配信内容によっては許可されないことがある

[/st-mybox]

となっています。


 

「審査あり」は紹介できるかどうかの審査が数日かかるうえに、場合によっては提携が却下となる場合もあります。

「Amazon」と「楽天」に関してはすべての商品を紹介できるので、ちょっとした商品なら「Amazon」と「楽天」を使って紹介する方が簡単です。
 

手順②:広告リンクを詳細欄に入力

紹介したい商品などが見つかったら、アフィリエイト用のリンクを詳細欄に入力(コピペ)します。
 

「A8.net」を例にすると、まずはプログラム一覧から紹介したい案件の「広告リンク」をクリックします。


 

そして、詳細画面で「広告タイプ」の選択で「メール」を選んで、「広告リンクを表示」のボタンを押します。


 

そしたら、「通常の広告リンク」の欄の中にある「https://px.a8.net/」から始まる URL をコピーします


 

あとは、IGTV 用の動画をアップロードする時に、キャプション(説明)にコピーした URL を貼り付ければ OK です。

[st-kaiwa2]リンクの上か下に、「動画で紹介した商品はこちら」とかの言葉を添えてあげるといいでしょう。[/st-kaiwa2]
 

手順③:注意事項に気をつけながら動画を投稿

IGTV に限らずですが、インスタグラムを活用してアフィリエイトをする場合には、いくつかの注意点があります。

[st-mybox title=”” webicon=”st-svg-check-circle” color=”” bordercolor=”#37beb0″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

  • アカウントの登録を忘れないこと
  • 「PR投稿」「広告投稿」を必ず表記する
  • 一般公開されているアカウントであること
  • 動画で著作権・肖像権や迷惑行為に問題がないか
  • Amazon ではアフィリエイトをしていることを明記する

[/st-mybox]
 

アカウントの登録を忘れないこと

ASP に登録したら、広告を表示させるインスタグラムのアカウントを登録しておく必要があります
 

A8.net を例にすると、右上にある「サイト情報の登録・修正」に入ります。


 

そして、「副サイトを登録」からサイト情報を追加します。


 

入力内容は、

[st-mybox title=”” webicon=”st-svg-check-circle” color=”” bordercolor=”#37beb0″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

  • サイト名称:インスタグラムのアカウント名
  • URL:インスタグラムのアカウント URL
  • 運営媒体:webサイト・ブログ
  • ビジター数・ページビュー数:おおよそで

[/st-mybox]

[st-kaiwa2]このサイト登録を忘れていると、成果が発生しても却下対象となるので気をつけてくださいね。[/st-kaiwa2]
 

「PR投稿」「広告投稿」を必ず表記する

インスタグラムでアフィリエイトをする場合は、投稿テキスト(キャプション)や画像、ハッシュタグにて「PR投稿」「広告投稿」を明記する必要があります。

もし表記がない場合は、成果対象となりません。
 

一般公開されているアカウントであること

鍵アカなど、一部の人だけに公開しているアカウントも成果対象となりません。

アフィリエイトが絡んでいるアカウントの場合は、一般公開にしましょう
 

動画で著作権・肖像権や迷惑行為に問題がないか

投稿した動画内に、著作権・肖像権や迷惑行為に問題がないかを確認しておきましょう。

もし著作権などを侵害している内容の場合は、成果対象となりません。
 

Amazon ではアフィリエイトをしていることを明記する

Amazon アソシエイトでは、アフィリエイトをしていることをどこかに明記していなければなりません。

個々の投稿に「PR投稿」「広告投稿」と表記する必要はないですが、アカウント内のどこかに Amazon アソシエイトを使っている旨を明記しましょう
 

まずは ASP の登録から始めよう


 

以上で、インスタグラムを活用してアフィリエイトを始める手順を解説しました。
 

最後に利用できる「ASP」をもう一度まとめて紹介しておくと、

[st-mybox title=”” webicon=”st-svg-check-circle” color=”” bordercolor=”#37beb0″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

[/st-mybox]

ならインスタグラムでもアフィリエイトが可能となっています。
 

ひとまず「ASP」に登録して、アフィリエイトを始めてみましょう!

[st-kaiwa2]わりとルールや規約が頻繁に変わる分野ではあるので、その場合は随時このページで更新しますね。[/st-kaiwa2]

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「副業ベース」は、「副業を成功させたい人のためのベース(根拠地)」をコンセプトに、副業・WordPress・アフィリエイトに関する情報を発信するメディアです。ブログやアフィリエイトに関する情報だけでなく、これから副業を始めようとする人のコンテンツ全般も扱っています。

もくじ