アメブロで始まった「おまかせ広告」とは?【効果的な配置場所などを解説】

[st-kaiwa1]アメブロで「おまかせ広告」というのが始まったみたいなんだけど、これって何だろう…[/st-kaiwa1]
 

と気になっている人もいるでしょう。

そこで、この記事では下記の内容を解説します。
 

[st-minihukidashi bgcolor=”#37beb0″ color=”#fff” margin=”0″] この記事で分かること [/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” webicon=”st-svg-check-circle” color=”” bordercolor=”#37beb0″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

  • アメブロの「おまかせ広告」とは何か
  • 「おまかせ広告」の使い方
  • 効果的に収益化させる広告の配置

[/st-mybox]
 

「Amebaブログ」では、収益化の 1 つとして「Ameba Pick」というアフィリエイトシステムがあります。

そのうちの 1 つとして、「おまかせ広告」と呼ばれる Pick が増えました。
 

それでは、アメブロで始まった「おまかせ広告」について紹介します。
 

もくじ

Amebaブログの新しい収益方法「おまかせ広告」


 

もし「Adsense(アドセンス)」を知っているなら、要は「アドセンス」のようなものと思っていただければ OK です。
 

「おまかせ広告」は、記事に訪問してくれたユーザーに合わせた WEB 広告を自動で表示してくれます。

そうすることで、

[st-mybox title=”” webicon=”st-svg-check-circle” color=”” bordercolor=”#37beb0″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

  • ユーザーにマッチした広告が表示されやすくなる
  • ユーザーにマッチしているのでクリックされやすくなる

[/st-mybox]

というメリットがあります。
 

ということは、収益も得やすくなるということでもあります。
 

どうすれば「おまかせ広告」を利用できるのか

「おかませ広告」は、アメブロを収益化できる「Ameba Pick」に登録すると利用が可能になります。
 


 

引用:https://content.ameba.jp/ameba_pick/start/
 

ただし「Ameba Pick」には審査があるので、ブログ内容によっては利用できない場合もあります。
 

例えば、

[st-mybox title=”” webicon=”st-svg-check-circle” color=”” bordercolor=”#37beb0″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

  • アメブロを始めたばかり
  • 記事を全然投稿してない
  • 過激な発言ばかりをしている

[/st-mybox]

などは審査に通らない可能性が高いです。

[st-kaiwa2]とはいえ、普通にブログを更新していれば審査は通るはずです。[/st-kaiwa2]

[st-card id=3566 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
 

「おまかせ広告」が収益化される仕組み

記事の中に「おまかせ広告」を表示させて、記事内の「WEB 広告」をユーザーがクリックすると収益発生となります。
 

もちろん、ユーザー毎に適した広告が表示されるようになっているので、実際にどのような広告が表示されているのか確認はできません。

なので、あくまで確認できるのはどれだけ広告をクリックされたかだけです。
 

また、

[st-mybox title=”” webicon=”st-svg-check-circle” color=”” bordercolor=”#37beb0″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

  • 本人自らが広告をクリック
  • 同一人物が広告を複数回クリック
  • クリックを促すような内容

[/st-mybox]

があった場合は不正とみなされて報酬の取り消しとなる場合があります。

[st-kaiwa2]下手するとアカウント停止などの措置もあるかもしれないので、変なことはしないようにしましょうね。[/st-kaiwa2]
 

Amebaブログ「おまかせ広告」の使い方


 

「Ameba Pick」の登録審査に通ったら、さっそく「おまかせ広告」を貼り付けてみましょう。

「おまかせ広告」には 2 通りあるので、両方またはどちらかを設定しておくといいでしょう。
 

[st-minihukidashi bgcolor=”#37beb0″ color=”#fff” margin=”0″] 「おまかせ広告」の種類 [/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” webicon=”st-svg-check-circle” color=”” bordercolor=”#37beb0″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

  • 手動で挿入する広告
  • 自動で表示させる広告

[/st-mybox]

特にアフィリエイトしたいものがない時は、自動で表示させる「おまかせ広告」を設定しておくといいでしょう。
 

「おまかせ広告」を好きな場所に貼り付ける方法

「おまかせ広告」を記事内の好きな場所に貼り付ける場合は、まず右のメニューから「Ameba Pick」を選択します。


 

そして、「おまかせ広告」の下にある「手動で挿入する」のボタンを押します


 

すると、自動的に記事内へ広告が貼り付けられます。


 

「AD(広告)」と書かれた灰色のブロックしか見えませんが、実際に記事を公開してみるとこのように広告が表示されます。


 

「おまかせ広告」を自動で表示させる方法

手動で「おまかせ広告」を記事内に設置できますが、その作業が面倒な場合は全ての記事に自動で広告を表示させることが可能です。

自動で広告を表示させるには、まず右のメニューから「Ameba Pick」を選択します。
 

そして、ページを下へスクロールすると「おまかせ広告」の項目に「設定する」の文字があるので押します。


 

そして、「自動で挿入する」のスイッチを切り替えて緑色になれば、自動挿入の設定は完了となります

[st-kaiwa2]こうなると、まさにアドセンスの自動広告と同じ感じになりますね。[/st-kaiwa2]
 

手動で記事内に広告を貼り付けるにはどこが効果的か

アメブロで「おまかせ広告」を手動で貼り付けられる場所は、記事の中のみ。
 

そうなると、

[st-mybox title=”” webicon=”st-svg-check-circle” color=”” bordercolor=”#37beb0″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

  • 記事の冒頭
  • 記事の途中
  • 記事の最後

[/st-mybox]

のいずれかに貼り付ける選択肢かありませんよね。
 

「アドセンス」で鉄板とされる「記事の冒頭」なんですが、これはアメブロ側の広告が必ず表示される仕様になっています。

そして、「記事の最後」にもアメブロ側の広告がたくさん表示されてしまいます。
 

そのため、いかに「記事の途中」に表示させるかがキーになってきます。

では、どんなタイミングで配置するべきなのか。
 

おすすめは、

[st-mybox title=”” webicon=”st-svg-check-circle” color=”” bordercolor=”#37beb0″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

  • ユーザーが求める答えなどがある場所
  • 読み進める場所

[/st-mybox]

記事の途中だとどうしてもサッサとスクロールされがちになってしまうので、スクロールのスピードを落としてもらえる場所に配置するかが重要です。
 

そのため、ユーザーがしっかりと目を通す場所の近くに配置することで、広告にも目を通してもらいやすくなり、その結果クリックされる可能性も高くなります。

[st-kaiwa2]どこに配置するとクリック率が上がるのか、いろいろな配置して試してみるのもいいでしょう。[/st-kaiwa2]
 

アメブロで記事を書いたら「おまかせ広告」を貼り付けよう

普通の記事でもそうですが、これからは漫画や写真なんかを投稿している人でも「おまかせ広告」で収益化しやすくなったということですね。

なので、閲覧数が多いブログなんかはどんどん導入していった方がいいでしょう。
 

ということで、これからは特に貼り付ける Ameba Pick がないときは、ひとまず自動でのいいので「おまかせ広告」を設定するようにしましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「副業ベース」は、「副業を成功させたい人のためのベース(根拠地)」をコンセプトに、副業・WordPress・アフィリエイトに関する情報を発信するメディアです。ブログやアフィリエイトに関する情報だけでなく、これから副業を始めようとする人のコンテンツ全般も扱っています。

もくじ