※ 本コンテンツにはプロモーションが含まれています。
と気になっている人もいるでしょう。
そこで、この記事では下記の内容を解説します。
この記事で分かること
- Wix(ウィックス)は副業を始めるのに適しているか
- どんな副業ビジネスに Wix は向き・不向きがあるか
- Wix は WordPress と比べてどうなのか
Wix(ウィックス)は WEB サイトの構築に必要な専門的な知識を必要とせず、誰でも簡単にポートフォリオやブログを始められる魅力的なオンラインサービスです。
もちろん正しく使えばビジネスにとってプラスになりますが、Wix に求める「用途・目的」を間違えてしまうと全く効果を発揮できません。
それでは、Wix はどんな「副業」や「ビジネス」におすすめなのか紹介しましょう。
まずは Wix のメリット・デメリットを解説
当記事として最終的な結論から先に述べておくと、「副業」や「何らかのビジネス」を始めるために Wix を利用するのはとても有効です。
ただし、Wix の特性から副業ビジネスに向かないジャンルもあるので、メリット・デメリットと照らし合わせながら解説していきましょう。
Wix の 7 つのデメリット
Wix には、7 つのデメリットがあります。
Wix のデメリット
- 無料プランには広告が表示される
- 独自ドメインを使うなら有料にする必要がある
- データ容量が多いわけではない
- バックアップ機能がない
- テンプレートが変更できない
- Wix からの引っ越しは難しい
- ページの表示速度が遅い
では、それぞれを細かく見ていきましょう。
無料プランには広告が表示される
Wix は無料でも使えますが、無料プランだからこその制限も多少あります。
例えば、
- Wix の広告が表示されてしまう
- 独自ドメインが使えない
- データ容量が少ない
です。
広告がサイトのあちこちに表示されてしまうと閲覧している人の意識が逸れてしまうので、ビジネスするうえではなるべく表示させたくない要素の 1 つではあります。
でも広告がたくさん表示される Ameba ブログなどでもビジネスを成功されている方はいるので、非表示にしなければならないわけではないですけどね。
独自ドメインを使うなら有料にする必要がある
ビジネスを始める多くの人が意識するのは、「ドメイン」の部分ではないでしょうかね。
特に何も設定しない場合は、「◯◯◯.wixsite.com」といういかにも「Wix で作ったサイトですよ!」と言わんばかりのドメインになってしまいます。
でも Wix の有料プランに契約すると、「独自ドメイン」と呼ばれる自分だけの「URL」を設定できます。
無料プラン | ドメイン接続 500円/月 | ベーシック 900円/月 | アドバンス 1500円/月 | VIP 2700円/月 | |
---|---|---|---|---|---|
独自ドメイン | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
独自ドメイン 初年度無料 | - | - | ◯ | ◯ | ◯ |
「独自ドメイン」は一般的に年間契約になりますが、他の人が利用していない英数字であれば、世界で 1 つだけの「URL(ドメイン)」を持てるようになるんです。
データ容量が多いわけではない
文字だけならいくら投稿しても大丈夫なのですが、画像や動画をサイトに表示させる場合には注意が必要です。
無料プラン | ドメイン接続 500円/月 | ベーシック 900円/月 | アドバンス 1500円/月 | VIP 2700円/月 | |
---|---|---|---|---|---|
データ容量 | 500 MB | 500 MB | 3 GB | 10 GB | 35 GB |
動画アップロード | - | - | 30 分 | 1 時間 | 5 時間 |
無料プランや独自ドメインだけ設定できるプランはたったの「500 MB」だけなので、画像をたくさん貼り付けてブログを投稿しているとすぐに上限がきてしまいます。
そのため、ブログも投稿したい人は余裕を持って「アドバンス」くらいを契約しておく方が安心で、LP や自己紹介程度で利用するだけなら「500 MB」でも十分でしょう。
バックアップ機能がない
例えば、自分でサイトを管理する WordPress の場合は、デザインや投稿した記事・画像までもバックアップが取れます。
そのため、もしサイトが何らかの理由で消えてしまったとしても、バックアップを保存していれば再稼動が可能です。
ただ Wix の場合はバックアップ機能がないため、記事内容や画像だけでも手動で他のところへ保存しないといけません。
テンプレートが変更できない
Wix はテンプレートがとても豊富なのですが、一度始めてしまったデザインを途中で変えられません。
厳密に言うとデザインは変えられるのですが、全く別のサイトを作り直すような状態になるので、もしブログなどを投稿していると全てが消えてしまいます。
そのため、動的なサイト(ブログやギャラリー)などには不向きで、ポートフォリオや LP などの静的なサイトなら気兼ねなくデザインは変えられます。
Wix からの引っ越しは難しい
Wix では、WordPress からの引っ越しは簡単に完了できます。
でも、逆に Wix から外部に引っ越しするのは少々面倒です。
そのため、「バックアップ機能」の部分と同じことですが、積み上げるタイプ(ブログやギャラリー)でなければ問題はないです。
ページの表示速度が遅い
Wix はノーコードでサイトを作成できる特性上、どうしてもページの読み込みが遅くはなってしまいます。
実は、Google などの検索結果には「ページの表示速度」が影響するようになっていて、読み込みの早いサイトは有利になる傾向があります。
ただし、これはあくまで似たような記事があった場合の話。
検索上位に表示させてナンボの世界であるブログやアフィリエイトでは致命的ですが、ポートフォリオや LP に使うならあまり影響はありません。
Wix の 5 つのメリット
デメリットと比べメリットの数は少ないように見えますが、圧倒的なメリットが 5 つあります。
Wix のメリット
- 無料プランでも十分に使える
- テンプレートが豊富
- デザインが簡単
- データ分析が見られる
- Google との連携が簡単
では、それぞれを細かく見ていきましょう。
無料プランでも十分に使える
独自ドメインが設定できなかったり、データ容量が少なかったりもしますが、基本的な機能は無料プランでも十分に使えます。
また、最近は広告が表示されている状態も当たり前になってきているので、サイト訪問者もあまり気にせず閲覧してくれるでしょう。
もちろん、最初は無料プランで始めても途中から有料プランへのアップグレードも可能なので、ビジネスが軌道に乗ってから有料プランにするのもアリです。
テンプレートが豊富
Wix では、様々な用途に合わせたテンプレートが 800 以上も揃っています。
なので、Wix を始めるかどうか迷っている人は、自分が利用したいテンプレートがないかをまずはチェックしてみるといいでしょう。
でも、もしどのデザインにすればいいか分からない場合は、いくつかの質問に答えると Wix が自動的にその人におすすめのテンプレートを作成してくれる機能もあります。
デザインが苦手という人でも必ずサイトが作れるようになっているので、超初心者でも安心して始められます。
デザインが簡単
テンプレートを選んだあとは、編集画面でドラッグ&ドロップで表示位置を変えたり、好きな場所に文字や画像を挿れたりできます。
通常であれば専門的な知識が必要になることも、直感的に触るだけでデザインの変更が可能になっています。
データ分析が見られる
どういった人がサイトに訪問してくれているのか、簡単にデータ分析できるようになっています。
データから色々と戦略を練って、ビジネスの発展に役立てるといいでしょう。
Google との連携が簡単
Wix では、Google との連携が簡単に行えます。
例えば、
- 「Google ビジネス」の設定
- 「Google で予約」の設定
- SEO 対策(検索結果へ的確に表示させる対策)
ができます。
これらの設定はビジネス内容と合致していれば Google 検索でトップに表示されるので、始めたばかりのスモールビジネスや副業にはありがたいシステムです。
それぞれの設定を自らしようと思うと大変ですが、Wix の管理画面から設定できるようになっているので簡単です。
Wix はどんな副業に適しているのか
先に Wix のメリット・デメリットを紹介していきましたが、どんな副業に対して向き・不向きなのか気づいた人もいるかもしれませんね。
ではまず、Wix に不向きな副業から。
Wix に不向きな副業
Wix では、「積み上げる系」や「検索で競い合いが必要系」のジャンルは避けた方がいいでしょう。
例えば、
- ブログ
- アフィリエイト
- ギャラリーサイト
なんかです。
ただし、これはあくまで Google などの検索エンジンからの流入だけで集客をしようとする場合の話。
SNS での集客力がすでにあるのであれば、SNS からサイトへ誘導して、ユーザーに商品を購入してもらう流れならアフィリエイトは有効です。
そして、自分が撮影した写真をどんどんアップしてギャラリーサイトにしたい人は、画像が増えれば増えるほどプランをアップグレードしないといけなくなります。
無料プラン | ドメイン接続 500円/月 | ベーシック 900円/月 | アドバンス 1500円/月 | VIP 2700円/月 | |
---|---|---|---|---|---|
データ容量 | 500 MB | 500 MB | 3 GB | 10 GB | 35 GB |
大手のレンタルサーバーなら、一番安いプラン(1000円前後/月)でもデータ容量が 300 GB だったりします。
WordPress を少し勉強すれば自分でギャラリーサイトを立ち上げられるので、写真をたくさんあげたい人なんかは検討した方がいいでしょう。
ここでのポイント
- 検索上位を狙うようなブログやアフィリエイトは Wix に不向き
- 写真などをたくさんあげたい人はレンタルサーバーを利用した方がいい
Wix がおすすめな副業
Wix は WEB の知識がなくてもサイトを立ち上げられるので、ビジネスに集中しつつ「ポートフォリオ」や「予約」のために使うのが便利です。
例えば、
- ネットショップの運営
- カメラマンとして撮影受付
- ミュージシャンのライブ活動
- 講演やコンサルの予約・受付
など。
「決済機能」や「オンライン予約機能」が使えるので、ビジネスの「窓口」として Wix はとても便利です。
しかもサイトの作成からビジネスに必要な機能も直感的に実装でき、あとは SNS で告知を頑張ったりビジネスに集中するだけ。
ブランディングも確立されていくと、商品名や運営者の名前を直接検索されるようになるので、検索エンジンからも集客できるようになってきます。
ここでのポイント
- SNS やブランディングで集客できる力があるのなら Wix が便利
- サイトを「窓口」として使うなら Wix がおすすめ
- 「決済機能」や「オンライン予約機能」を使いたい人におすすめ
Wix は WordPress と比べてどうなのか
Wix を検討しようとする人の多くは、WordPress もチラッと気になっているんじゃないですかね。
もちろん他にもサイトを作る方法はありますけど、この 2 つで悩まないために徹底比較しておきましょう。
自分で全てを管理できるかどうか
Wix に関する他の記事を見ていていると、わりと WordPress を推している内容を見かけます。
ただ、そのほとんどで触れていないポイントが 1 つあります。
それは、WordPress だとサーバーやアップデートなどを全て自分自身で行わなければならないということ。
WordPress は比較的アップデートが多いソフトになるうえ、機能拡張(プラグイン)との相性も決して良いわけでもありません。
そのため、そういった技術的な問題が起きた時に対応できる労力と時間が無駄と思うなら、Wix にした方がいいです。
Wix ではアップデートなどをサービス側が勝手にしてくれているので、ユーザーとしては全く気付かないレベルで技術的な問題を解決してくれています。
また、機能拡張の部分も Wix がサービスに合うよう最初から調整しているので、サイトとしての管理は完全におまかせしておけます。
サービスが終了するリスクはある
WordPress の場合は、自らが「サーバー」と「ドメイン」の契約をするので、自分の意思で解約しない限りはサイトを続けられます。
でも Wix の場合、続けるかどうかは Wix 次第なところがあるわけです。
すでに世界的にシェアがある Wix なので限りなく可能性は低いですが、サービスが終了してしまう可能性があることだけは頭の片隅にでも置いておくといいでしょう。
そのため、自分の「資産」としてサイトを持っていたい場合は、サーバーを契約して WordPress や Drupal などでサイトを運営した方がいいです。
表示速度をどう捉えるか
上記でも述べたように、Wix はシステムの関係上でややページの表示速度が遅くなってしまいます。
ただ、WordPress などでも超初心者が何も対策をしないと、それも同じように表示速度が遅くなってしまいます。
そのため、WordPress にすれば表示速度の速いサイトを簡単に作れるというわけではありません。
とはいえ、表示速度を早くする方法は WordPress ならいくらでも探せば出てくるので、検索上位に表示させたいビジネスなら WordPress がおすすめです。
特に、「ブログ」や「アフィリエイト」なら尚更ですね。
デザインの変更はどちらが簡単か
WordPress も数年前に比べて直感的にデザインできるようにアップデートされてきてはいますが、デザインの変更はまだ圧倒的に Wix の方が簡単です。
もし WordPress で好きなようにデザインしたいのであれば、相変わらず HTML や CSS といった WEB 構築に必要な言語を学ぶ必要があります。
でも Wix の場合はカーソルを使って動かすだけで変更はできますし、動きのあるデザインも簡単に設定できます。
なので、デザインなども学びたいのであれば「WordPress」、ビジネスだけに集中したいのであれば「Wix」がおすすめです。
Wix を使って副業ビジネスを成功させよう!
サイトの運営に時間を奪われずビジネスに集中できるので、「副業」や「何らかのビジネス」を始めるために Wix を利用するのはとても有効です。
最後に当記事についてまとめておくと、
- 記事や画像が増えていくようなビジネスに Wix は不向き
- サイトのデザインは圧倒的に Wix が簡単
- サイトの管理は Wix が勝手にしてくれるのでラク
- 「決済機能」や「オンライン予約機能」が Wix では便利
- 販売や予約が必要なビジネスでは Wix なら簡単に始められる
といった感じです。
どうしても Wix はデータ容量と表示速度がネックになってくるので、ブログやアフィリエイトといった積み上げ系には不利といえるでしょう。
でもそれ以外のビジネスでかつ、「ビジネスに集中したいから、サイトは簡単に作りたい」という人には、Wix ならそれが実現できるでしょう。
無料プラン | ドメイン接続 500円/月 | ベーシック 900円/月 | アドバンス 1500円/月 | VIP 2700円/月 | |
---|---|---|---|---|---|
独自ドメイン | - | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
独自ドメイン 初年度無料 | - | - | ◯ | ◯ | ◯ |
広告非表示 | - | - | ◯ | ◯ | ◯ |
データ容量 | 500 MB | 500 MB | 3 GB | 10 GB | 35 GB |
動画アップロード | - | - | 30 分 | 1 時間 | 5 時間 |
今すぐはじめる