と気になっている人もいるでしょう。
そこで、この記事では下記の内容を解説します。
この記事で分かること
- YouTube でもアフィリエイトできる ASP について
- アフィリエイトするまでの手順
- YouTube でアフィリエイトする時の注意点
アフィリエイトといえばブログとかのイメージの方が強いかもしれませんが、実は YouTube でもアフィリエイトが可能なんです。
ただ注意点を守らないと成果とならない場合があるので、しっかりとルールは守ってアフィリエイトをしてみましょう。
それでは、YouTube でアフィリエイトをする方法を解説します。
YouTube でアフィリエイトして成果となるまで
YouTube でアフィリエイトをする時、大まかな流れとしてはこんな感じになります。
自分自身がしなければならないことは、投稿する動画の詳細欄にアフィリエイトのリンクを入力(コピペ)する作業があるくらいです。
あとは、視聴者が詳細欄のリンクを踏んで、それで表示されたサイトで購入や登録されれば、報酬がもらえるという形になります。
アフィリエイトを始めるには何が必要か
アフィリエイトを始めるには、まず仲介役となる「ASP」と呼ばれるサービス会社に登録する必要があります。
この「ASP」に登録するには基本的に審査があって、どのような内容を発信しているかをチェックされます。
そして、審査に通ればアフィリエイトを開始することができます。
動画を1つも投稿していなくても登録できるのか
これからチャンネルを始めるにあたって、アフィリエイトも出来るようにしておきたいという人もいるでしょう。
実は、YouTube チャンネルをまだ持っていなくても、登録申請することができる「ASP」も中にはあります。
当記事では、そういった人でも利用できる「ASP」も紹介します。
「ASP」の登録などに利用料などは必要か
アフィリエイトをする時に登録が必要な「ASP」は、登録や年会費などは一切かかりません。
なので、初心者でも安心して利用することができます。
ただ、報酬を銀行に振り込んでもらう際、「ASP」によっては手数料がかかることもあります。
YouTube でもアフィリエイトできる「ASP」
「ASP」の会社は自体はたくさんあるんですが、YouTube の投稿でも許可されている「ASP」は限られています。
YouTube でアフィリエイトが OK な「ASP」
国内最大手の「A8.net」
国内最大手の ASP である「A8.net」では、YouTube でのアフィリエイトを許可されています。
「A8.net」の強みは、
- 案件がダントツで多い
- 最大手なので利用も安心
- 審査がないので超初心者向け
というところです。
国内で間違いないく圧倒的に案件が多いので、紹介したい商品やサービスが何かしら見つかるはずです。
しかも審査がないので、誰でもアフィリエイトを始められるのはありがたいですね。
満足度 No.1 の「afb」
アフィリエイターに人気の ASP である「afb(アフィb)」も、YouTube でのアフィリエイトを許可されています。
「afb(アフィb)」の強みは、
- スタッフの対応が良い
- 人気な案件が多い
- 振込が迅速で支払い最低金額も低い
というところです。
とにかく「afb」は、スタッフの丁寧さと熱意の評価が高く、アフィリエイターから人気の「ASP」です。
ただ「A8.net」とは違って審査はあるので、ちゃんと運営しているチャンネルを作り上げてから登録申請をしましょう。
日本で最初の「バリューコマース」
日本で一番最初にアフィリエイトサービスを開始した「バリューコマース」も、YouTube でのアフィリエイトが許可されています。
「バリューコマース」の強みは、
- 老舗ならではの安定感
- 幅広いジャンルの案件を持っている
- Yahoo!ショッピングも紹介が可能
というところです。
他の ASP の審査には通っても、バリューコマースだけは落ちたというのを聞くほど審査が少し厳しいことでも知られています。
ただ、ASP で唯一 Yahoo!ショッピングを扱っているのが最大の強みです。
金融・ゲーム系に強い「アクセストレード」
老舗中の老舗でもある「アクセストレード」も、YouTube でのアフィリエイトが許可されています。
「アクセストレード」の強みは、
- 金融・ゲーム系のジャンルが強い
- 幅広いジャンルの案件を持っている
- 老舗ながらの安心感
というところです。
他の ASP と比べると案件は少ないですが、金融・ゲーム系のジャンルが豊富なことで人気です。
わりと審査は厳しくない方なので、初期の段階で登録申請にチャレンジしてみるのもいいでしょう。
キングオブ通販サイトの「Amazon」
Amazon では、Amazon 内の商品を紹介することができる「Amazon アソシエイト」というアフィリエイトサービスを運営しています。
何を隠そう、「アフィリエイト」というサービスを世界で初めて開始したのも、この「Amazon アソシエイト」なんです。
「Amazon アソシエイト」の強みは、
- 紹介できる商品がめちゃくちゃ多い
- ちょっとした商品でも紹介できる
- Amazon というブランドがあって安心
というところです。
「Amazon アソシエイト」も他の ASP と同じように、アフィリエイトを始めるには審査があります。
ただ審査内容が少し独特で、まずは期間内にアフィリエイトの成果を数件発生させてから、やっと Amazon の審査が始まります。
期間内に成果が発生させられなければその時点でアウトですが、成果を数件発生させても Amazon からの審査に落ちることもあります。
やや審査が難しいことでも有名な「Amazon アソシエイト」なので、チャンネルの運営期間をある程度行ってから登録申請をした方がいいでしょう。
楽天市場でお馴染みの「楽天アフィリエイト」
日本国内の通販サイトとしてお馴染みの「楽天」も、楽天市場内の商品を紹介できる「楽天アフィリエイト」があります。
「楽天アフィリエイト」の強みは、
- 楽天サービスの商品を紹介できる
- 旅行や本なども紹介でいる
- 楽天キャッシュでの受け取りが可能
というところです。
楽天サービスならアフィリエイトできるので、旅行とかも紹介できるのはすごいですね。
しかも、登録は楽天アカウントさえ作れば誰でも審査なしでアフィリエイトを始められるので簡単です。
Amazon と楽天の商品が被っていることが多いうえに、購入者は「Amazon 派」と「楽天派」にだいたい分かれてしまいます。
そのため、できるだけ「Amazon」と「楽天」はセットで紹介できるようにしておくと強いです。
アフィリエイトリンクを詳細欄に入力する手順
「ASP」の登録が完了したら、さっそくアフィリエイトを初めてみましょう。
基本的な流れは、こんな感じになります。
それでは、それぞれを細かく解説していきましょう。
手順①:案件を検索する
動画内容が決まったら、それにあった商品を登録した ASP で検索して見つけ出しましょう。
ただ、「Amazon アソシエイト」と「楽天アフィリエイト」以外の ASP は、初めて利用する場合に「提携」という作業が必要となります。
「提携」には 2 種類あって、
- 即時提携:審査なしにすぐ案件が紹介できる
- 審査あり:配信内容によっては許可されないことがある
となっています。
「審査あり」は紹介できるかどうかの審査が数日かかるうえに、場合によっては提携が却下となる場合もあります。
「Amazon」と「楽天」に関してはすべての商品を紹介できるので、ちょっとした商品なら「Amazon」と「楽天」を使って紹介する方が簡単です。
手順②:広告リンクを詳細欄に入力
紹介したい商品などが見つかったら、アフィリエイト用のリンクを詳細欄に入力(コピペ)します。
「A8.net」を例にすると、まずはプログラム一覧から紹介したい案件の「広告リンク」をクリックします。
そして、詳細画面で「広告タイプ」の選択で「メール」を選んで、「広告リンクを表示」のボタンを押します。
そしたら、「通常の広告リンク」の欄の中にある「https://px.a8.net/」から始まる URL をコピーします。
あとは、YouTube へ動画をアップロードする時に、詳細欄(説明)にコピーした URL を貼り付ければ OK です。
手順③:注意事項に気をつけながら動画を投稿
アフィリエイトのリンクを貼り付けて動画を投稿する場合には、いくつかの注意点があります。
- アカウントの登録を忘れないこと
- 「PR投稿」「広告投稿」を必ず表記する
- 一般公開されているアカウントであること
- 動画で著作権・肖像権や迷惑行為に問題がないか
- Amazon ではアフィリエイトをしていることを明記する
アカウントの登録を忘れないこと
ASP に登録したら、広告を表示させる YouTube チャンネルを登録しておく必要があります。
A8.net を例にすると、右上にある「サイト情報の登録・修正」に入ります。
そして、「副サイトを登録」からサイト情報を追加します。
入力内容は、
- サイト名称:YouTube チャンネル名
- URL:YouTube チャンネルの URL
- 運営媒体:webサイト・ブログ
- ビジター数・ページビュー数:おおよそで
「PR投稿」「広告投稿」「#PR」を必ず表記する
YouTube 動画のタイトルや詳細欄に、必ず「PR投稿」「広告投稿」「#PR」などとアフィリエイトが含まれていることを表記する必要があります。
もし表記がない場合は、成果対象となりません。
一般公開されている動画であること
一部の人だけに見せる動画として、限定公開などにしている場合も成果対象となりません。
アフィリエイトが絡んでいる動画の場合は、一般公開にしましょう。
動画で著作権・肖像権や迷惑行為に問題がないか
投稿した動画内に、著作権・肖像権や迷惑行為に問題がないかを確認しておきましょう。
もし著作権などを侵害している内容の場合は、成果対象となりません。
Amazon ではアフィリエイトをしていることを明記する
Amazon アソシエイトでは、アフィリエイトをしていることをどこかに明記していなければなりません。
個々の動画に「PR投稿」「広告投稿」と表記する必要はないですが、チャンネルの概要に Amazon アソシエイトを使っている旨を明記しましょう。
まずは ASP の登録から始めよう
以上で、YouTube でアフィリエイトを始める手順を解説しました。
最後に「ASP」をもう一度まとめて紹介しておくと、
なら YouTube でもアフィリエイトが可能となっています。
ひとまず「ASP」に登録して、YouTube でアフィリエイトを始めてみましょう!