そんなお悩みにお答えします。
- WordPress の開設に必要な費用
- 自己アフィリで資金調達をする方法
無料ブログなどを少しやっていると、WordPress でブログに挑戦したくなりますよね。
ただ問題は、「初期投資」が必要なこと。
無料ブログと違って WordPress を始めるにはお金が必要となるので、どうしようか悩む人が多いんです。
では、もしブログを開設する資金を調達できる方法があるとしたら、どうしますか?
ちょっと試してみたくないですか?
それでは、WordPress ブログを開設するための資金を調達する方法を解説します。
もくじ
WordPress ブログを開設するために必要な費用

WordPress を始めるには、
- サーバー:10,000円前後(推奨)
- ドメイン :1200円前後
が必要となります。
WordPress 自体は「無料のソフト」になるので、最低限かかる費用は年間 15,000円 もあれば十分と考えておけば OK です。
サイトのデザインを決めるのは「テーマ」
WordPress では、デザインを自由にカスタマイズできることが人気な理由の1つ。
しかも、すでにデザインされている「テーマ」をインストールすることで、誰でも素敵なブログを始めることができます。
ただ、「テーマ」には有料のものもあるので、それも買うとなると追加費用がかかりますけどね。
有料のテーマってどのくらいの料金なのか気になった人は、WordPressブログにおすすめなテーマ9選の記事でチラッと紹介しているので参考にどうぞ。
WordPress を開設する費用を調達する方法

費用を調達すると言われると、ちょっと怪しい感じがしてきますかね?
でも、安心してください。
ブログを始めたら遅かれ早かれすることなので、WordPress を始める前に初期投資を調達するためにやってしまおうというだけなんです。
「自己アフィリエイト」という仕組みを利用して資金調達
ブログを始めるとほとんどの人が同時進行するのが、「アフィリエイト」という広告収入を得るシステム。
これは、商品を読者に紹介することで収益を得るシステムで、昔からある宣伝方法の1つです。
実は、「アフィリエイト」には自分で購入することで収益を得るサービスも併用しています。
このことを、「自己アフィリエイト」と呼びます。
ブロガーの駆け出しは「自己アフィリ」で
ブログを始めたはいいけど、記事のネタがなくて困るという人は多いんです。
そんな時に便利なのが「自己アフィリエイト」。
記事のネタとなる商品を格安、またはほぼ無料同然で購入できたりするので、気軽に商品を紹介することができる仕組みでもあります。
そのため、多くのブロガーは「自己アフィリエイト」から始めたという人がほとんどです。
アフィリエイトを始めるには ASP に登録する必要がある
「自己アフィリエイト」を始めるには、まずアフィリエイトの仲介役である「ASP」に登録する必要があります。
ただ問題が1つあって、基本的にどこの「ASP」もサイトが一定期間運営されていることが条件となります。
リョウ
サイトがなしで誰でも始められる「A8.net」
実績もないような人でも登録できる「A8.net」なんて、かなり怪しいんじゃないのかと思ってしまいますよね。
そこは、ご安心を。
「A8.net」は日本国内最大規模の「ASP」で、だからこそ逆にサイトを持っていない人でもウェルカムな状態にしてくれています。

なので、もしすでに無料のブログを運営しているのであればアカウント作成時にブログを登録しても良いですし、何も登録しないでも OK です。
セルフバックを活用した賢い稼ぎ方

「A8.net」の登録が完了したら、ひとまず「セルフバック」にアクセスしてみましょう。
「セルフバック」は、「A8.net」で扱われている商品の多くが対象となっています。
その中で、どのように賢くセルフバックを活用した方が良いのか解説します。
クレジットカードは高額報酬でおすすめ
クレジットカードを所有している人なら、割と簡単に報酬として得られます。
というのも、クレヒス(利用履歴)さえクリーンであれば発行してもらえるので、あっという間に 20,000 円分の報酬をゲットできたりします。
ただ、一気に何枚も作ってしまうのはアウトなので、少し期間を開けながらカードは発行しましょう。
サービスの登録だけで報酬がもらえるのもおすすめ
最近では、「動画配信サービス(VOD)」や「宅配サービス」などの登録や資料請求だけで報酬がもらえるものもセルフバックとして人気です。
なぜなら、無料なうえにサービスを楽しめて一石二鳥だから。
ただ、こういったサービスは初回限定だったりするので、それだけ注意が必要です。
普段からよく買っている商品もおすすめ
普段からよく買っている商品がセルフバックにあったら、せっかくなら報酬もゲットしちゃいましょう。
だって、どうせ買うんですから。
ただ報酬は少なかったりするので、もしお店のポイントカードの方がお得であったりする場合は、無理して使わない方が良い場合もあります。
セルフバックを使う時の注意点
セルフバックを始めてみると、高額商品で効率よく報酬をゲットしてみたくなります。
ただ、注意点もいくつかあるので紹介しておきます。
FX は初期投資が必要になる
高額案件が多い FX ですが、そもそも数万円の初期投資が必要となります。
最低でも 5 万円は専用の口座に振り込んだりする必要がありますし、FX の知識がゼロで始めてしまうと報酬をゲットどころではなくなる場合があります。
単純に高額だからといって、 FX に手を出すのは気を付けてください。
セルフバックで購入した商品の転売は禁止
セルフバックで購入した商品を、メルカリとかで転売するのは禁止となっています。
まあ確かに、二重取りみたいなことができますからね。
ASP に見つかったら登録解除となるので、気をつけましょう。
報酬がもらえるまでに時間差がある
セルフバックも通常のアフィリエイトもそうですが、報酬が確定されてから銀行に振り込まれるまでには時間がかかります。
そのため、実質的に資金調達ができた状態になるのは 2 ヶ月後とかになります。
その辺りを考えながら、セルフバックを活用しましょう。
資金が調達できたら WordPress を始めましょう

セルフバックでクレジットカードを1枚発行させて、あと U-NEXT などを動画に申し込んでたりすると、それだけで WordPress 開設&有料テーマ購入くらい出来ちゃいます。
ただ、WordPress を立ち上げるのもそこそこ知識と時間が必要になってくるんですよ。
失敗したくなかったら「クイックスタート」で
WordPress 最大のリスクは、そもそも立ち上げられなくてサーバー代とドメイン代をドブに捨てること。
わりと丁寧に開設する方法を教えてくれているブログも増えましたが、それでも Web 系に慣れていない人にとっては異世界すぎる内容に戸惑うようです。
そこで、おすすめするのが「クイックスタート」と呼ばれるサービス。
WordPress を立ち上げる手順を全てやってくれて、しかもあっという間にブログを始められてしまうという画期的なサービスがあるんです。
ブログは、記事を書いて初めて意味があるもの。
開設に手間取って記事が書けないのであれば、それだけチャンスを逃すことになりますからね。
なので、WordPress を開設するまでは全てお任せして、「クイックスタート」で効率良く始めるのがおすすめです。
リョウ
「クイックスタート」に関しては、【失敗なし】WordPressの始め方を解説!の記事で開設しているので、ぜひ参考にしてみてください。
