WordPress で個人ブログを立ち上げる時も当たり前になってきた「常時SSL化」ですけど、ひとまず「SSL化」だけして安心している人も多いかもしれません。
くま五郎
リョウ
今回紹介する作業はサーバーを触るので、あまり自信がない人は後回しにしても OK な部類になります。設定したからといって、検索上位に急上昇するようなことはないので。
ということで、「常時SSL化」が済んだらやっておきたいもう1つの作業をご紹介します。
訪問先のURLを1つに!301リダイレクト
「常時SSL化」をするときに気づくと思いますが、「http」のままでもサイトを表示することができるんですよね。「http」のままだと、「安全ではない」みないな表示が出ると思いますが…
SSL化だけでなく、実は「www.」を付けるかどうかも含めると4通りの URL でサイトを表示することができるんです。
この4通りも表示できることがちょっと厄介で、実は Google のクローラーにとっては4つの別サイトがある認識されてしまうんです。
そうなると、「SEO」の観点からパワーが分散してしまう恐れがあるんです。
そこで、どの URL でブログを見たとしても強制的に1つの URL にアクセスさせることができる方法があります。
最近は「www.」を付けないのが一般的になってきているので、「常時SSL化」で「www.」を付けないパターンの URL に統一する手順を紹介しておきます。
このブログであれば、「https://bryog.com」にってことですね。
このブログでもリダイレクトするようになっているので、下記の URL でアクセスしてもらえればどうなるのか分かるはずです。
1つの URL にリダイレクトさせる手順
サーバーをよく触る人にとっては数秒で完了することですが、慣れていない人はバックアップを取って慎重に行ってくださいね。
追加する場所は、「.htaccess」のファイル。
「.htaccess」に下記のコードをコピーして、貼り付ければ作業は完了です。
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [L,R=301]
</IfModule>
エックスサーバーの場合には、サーバーパネルの「ホームページ」>「.htaccess編集」から編集作業を行うことができます。
リョウ

さいごに
今回の作業は、やってないと絶対に検索1位を取れないとかいうモノではなく、やっていなくても検索1位もしくは上位表示はできます。
でも「SEO」の一環としてやっておいて損はないので、余裕があれば対策してみてくださいね。