と迷っている人もいるでしょう。
そこで、この記事では下記の内容を解説していきます。
この記事で分かること
- アフィリエイトが怪しいと言われる 5 つの理由
- 詐欺まがいの商材に騙されないようにする対策法
- 安心してアフィリエイトを始めるには
「簡単に稼げる方法はないか?」と探していると、よく「初月で数十万円稼ぐ方法」みたいな感じでアフィリエイトを利用して稼ぐ商材が売られていたりします。
こういった商材の全てが詐欺まがいな情報という訳ではなく、ちゃんとした情報も売られているので見極めが大切になります。
それでは、解説をスタートします。
アフィリエイトが怪しいと言われる 5 つの理由

家族や友達に「これからアフィリエイトやるんだ!」と言うと、ほとんどの人はおそらく「大丈夫なのそれ?」と心配してくるでしょう。
どうしてかと言うと、
アフィリエイトが怪しいと言われる理由
- ビジネスとしての実態がよく分からない
- なんとなく「マルチ商法」っぽい
- 周りでやっている人を聞いたことがない
- 高額な商材やセミナーがやたらと多い
- 詐欺にあったという記事がたくさんある
まあ、普通の感覚なら当たり前だと思います。
理由①:ビジネスとしての実態がよく分からない
そもそも、「アフィリエイト」ってどんなビジネスだか知ってますか?
実は、商品をただ紹介する「販売応援」のビジネスなんです。
その「販売応援」をしてどう稼ぐのかと言うと、商品を誰かに紹介して、売れれば「紹介料」を商品を開発している会社から貰うというだけなんです。
これ、ネットで行われるから不思議と怪しく感じられてしまうんですよね。
じゃあちょっと現実的な例を出すと、スーパーとかで包丁などの実演販売している人を見かけたことはないですか?

店頭とかで「この包丁はこんなに切れ味がいいんですよ」と言って実演して、それを見ていいと思ったお客さんはその包丁を買っていく。
そして自演販売した人は、そこで売れた分が収益となる。
これ、アフィリエイトと仕組みは同じなんです。
ネット絡みになるとよく分からないビジネスに見えますが、スタイルとしては昔からある「販売応援」をするビジネスなんです。
理由②:なんとなく「マルチ商法」っぽい
人によってはですけど、ビジネスの呼び方がカタカナだからということだけで怪しいとアレルギー反応を起こす人もいます。
そういう人はもうしょうがないですが、中には「マルチ商法」っぽいと感じる人もいるようです。
というのも、「紹介するビジネス」というところで、登録者や友達を増やしたりする必要があるんじゃないかと思ってしまうんでしょうね。

確かに、人に商品を買ってもらうことで収益を得るビジネスなので、もし商品を購入することがあるのなら「私から購入して!」と言いたくなりますもんね。
そういった方法をする人もいるかもしれませんが、家族や友達を巻き込むことは一切ありません。
ただただ、どうやって自分から商品を買ってもらえるようになるかを勉強して、時間をかけて報酬額を増やしているビジネスです。
理由③:周りでやっている人を聞いたことがない
正直なところ、僕も聞いたことがないです。
でも、実は隠れてやっている人は多いんじゃないでしょうか。
だって、誰もが怪しいと思うようなビジネスですからね。
でも隠れてやっている人が多いかもしれない理由の 1 つとして、こんなデータがあります。

データからも分かるように、ビジネスとして益々拡大しているんです。
これからさらにテレワークや時間短縮などが進めば、本業以外に副業・復業する人が確実に増えてきます。
もし怪しいと思って周りの人が手を出していないなら、それはそれで自分だけ稼げるチャンスが増えるだけです。
理由④:高額な商材やセミナーがやたらと多い
確かに、100 万円とかを確実に稼げるようなビジネスなら、商材やセミナーに 10 万円とか払ってもそれ以上のバックがありますよね。
でも、1 つだけ言っておきます。
アフィリエイトを使った真っ当な方法で、素人が初月から 100 万円を稼いだり、それを定期的に続けるようなことはできません。
これは、断言できます。
でも数ヶ月、数年をかけて月に数十万円の収益を上げるようになることはできます。
これも、断言できます。

なぜなら筆者である僕も、時間をかけて正しいアフィリエイトを実施することで、着実に稼げるようになっているからです。
だけど、高額な商材やセミナーがやたらと多いことも事実です。
なので、まずはアフィリエイトについて知識をちゃんとつけてから、そういった商材が本当なのかどうかを見極めましょう。
理由⑤:詐欺にあったという記事がたくさんある
確かに、詐欺にあったという記事などはたくさんあります。
多い例としては、
- 金額と内容が見合ってなかった
- お金を払ったら雲隠れされた
- 全然連絡が取れない
といったところ。
これは詐欺と断定しづらいんですが、何十万円もするのに商材がネットで調べればすぐに出てくるような内容だったり、講師となる人と全然連絡が取れなかったりすることもあるようです。
あと、これはもう犯罪ですが、お金を受け取ったら雲隠れするってやつですね。
けっこう、羽振り良く世界中を旅してます系の人とかにこういった傾向があります。
詐欺まがいの商材に騙されないようにする対策法

僕はアフィリエイト界隈の歴もそこそこ長いので、正直なところ人を騙してビジネスする方法もたくさん知っています。
ですが、人の信用を失ったり、グレーなビジネスをして自分が蝕まれていく方がイヤなので、正しい方法でしかアフィリエイトは使っていません。
リョウ
ではどんな「売り文句」が注意なのかというと、
商材を買う前に気を付けること
- 簡単に稼げるような「うまい話」
- 最初は「無料で」と言われる
- 「限定」で販売している
- 「安心」を提示してくる
ら辺になります。
注意①:簡単に稼げるような「うまい話」
よくある文言として、
- 1ヶ月で簡単に
- 毎日スマホで 10 分
- 何もしなくても自動で
この辺りの言い回しはウソだと思ってください。
でも、こんなウソっぽい内容でも、あらゆる手口で信憑性を持たせて購入させようとしてきます。
先ほどもチラッと説明しましたが、通常であれば報酬を得られるようになるまでに数ヶ月はかかります。
そして、マーケティングを駆使するガチのビジネスなので、そこのところは肝に銘じておきましょう。
注意②:最初は「無料で」と言われる
最初は無料の登録だけさせておいて、
- 始めるにはこれが必要ですよ
- 特別な資料を購入する必要があります
などと後から色々と買わされるタイプもあります。
確かに WordPress などを始めるには「サーバー」と「ドメイン」が必要になりますが、5000 円から 1 万円ほどあれば準備は整います。
でも、もし準備に 10 万円かかりますなどと言われたら、それは要注意です。
また、コンサルと称して高額な金額を提示されることもあるそうです。
アフィリエイト自体は、そこら辺の本をなどを参考にすれば誰でも始めれらるような内容なので、ある程度の知識を養ってからコンサルを受けた方がいいでしょう。
注意③:「限定」で販売している
これはもう典型的なんですが、
- 期間限定
- 数量限定
という売り出し方の商材です。
この類の文言、ほとんど「限定」ではないです。
サイトの作りでカウントダウンが動くようにしていたり、だんだん数字が減っているように演出しているだけのことが多いです。
なので、数日後にサイトを訪れてみると、前回と同じように「限定販売」しています。
「限定」を装って人を焦らせる、こういうタイプの販売には気を付けましょう。
注意④:「安心」を提示してくる
ここまでの説明でも十分に分かってきたと思いますが、こういった商品を販売する人は「人の心を動かすマーケティング」を巧みに利用しています。
なので、あたかも他では手に入らないような情報を、あなただけのために販売しているような売り方をしてきます。
しかも、もし実際に稼げなかった場合は返金の対応するような「安心感」をいくつも与えてきます。
でも、大半は返金に応じません。
こういった商品には、何らかの理由によって稼げないかもしれないと明記されていたりすることがあります。
「稼げる系」の商材にはよくあることなので、「安心」と思うのは気を付けましょう。
安心してアフィリエイトを始めるには

まずは、もし怪しいと思ったら、そう思った自分を信じましょう。
そして、自分が安心してアフィリエイトができる環境作りが大切です。
「自分を下げる」ようなことは絶対にしない
アフィリエイトに限らずですが、
- 信用
- 安心
はとても大事です。
友達を変に巻き込んだビジネスは「信用」を失いますし、不安が残るようなことは自分が絶対に続きません。
アフィリエイトは正しくやれば効果の出るビジネスなので、自分を下げるようなことはしないようにしましょう。
1 万円前後あれば十分に始められる
先ほども少し触れましたが、本格的にアフィリエイトを始めるなら「サーバー」と「ドメイン」を取得するといいです。
取得の相場
- サーバー:5000 円 〜 12000 円 / 年額
- ドメイン:1000 円前後 / 年額
ドメインはどの会社で取得しても 1000 円前後なんですが、サーバーはピンキリです。
安くて人気のある「ロリポップ!」なら月額 500 円くらいからで、人気のサーバー「エックスサーバー
」だと 月額 1000 円くらいになります。
そして最初くらいはと「アフィリエイトの基礎」みたいな本を買ってきても、まあしれてますよね。
ちょっと時間がかかったとしても、高額な商材を最初に買わなくても十分に始められます。
まずはアフィリエイトを自分で始めてから
もし月に 1 万円ほどアフィリエイトで稼げるようになって、その時点で「5 万円を稼ぐまでを解説」という商材を買うのは理解ができます。
でも、何も知らずにただアフィリエイトを始めるだけの商材に高額な料金を払うのは基本的に意味がないです。
アフィリエイトを始めるだけなら、僕の記事でも他の人でも記事にしていますし、プロの方が専門書をいくつも出してらっしゃいます。
なので、まずは自分で動いてみてから、足りないものを補うためなら商材を購入するのもアリです。
リョウ
まとめ:安全なアフィリエイトをしましょう

以上で、アフィリエイトが怪しいと言われる理由と騙されないための対策を解説しました。
最後にもう一つだけ言っておくと、最近は 1 つの企業としてアフィリエイトサイトを運営していけるほど、ちゃんとしたビジネスとして確立されています。
とはいえ、まだブルーオシャンのある分野でもあるので、「怪しい」と思って始めないのではなく、「逆にチャンス」と思って始めてみてくださいね。
「よし、自分も動いてみよう!」と思ったら、WEB サイトを作る基本を書いた記事のリンクを下に貼っておくので、ぜひ参考にしてみてください。