主婦が始める「副業」として、ポイントサイトやアンケートモニター、ハンドメイドの商品を売るといったものが人気ですよね。
強者になると覆面調査や投資などで稼ぐ人もいるようで、ヒルナンデスの影響から様々な「副業」が話題となっています。
ただ、稼ぐことも大切ですが「ワークライフバランス」も重視したいところ。
そこで時間が規則的に取れないような主婦こそ、副業として「アフィリエイト」が向いているんです。
- 何か副業を始めようと思っている主婦
- 時間が不規則でも稼ぎたいたい人
- 子供と遊んだり自分の時間を持ちたい人
もくじ
主婦がアフィリエイトをすべき理由
「アフィリエイト」とは、ユーザーが WEB サイトに掲載されている広告から商品を購入し、その商品を販売している企業から紹介料として広告を掲載していた WEB サイトの所有者に報酬を与える一連の広告形態のことを言います。

そのため、「アフィリエイト」を始めるには無料ブログでも本格的な WordPress でも、広告を掲載するための WEB サイトが基本的には必要となるんです。
最初の準備にはそれなりの時間が必要ですけど、サイトが完成してしまえばあとは 24 時間稼働してくれることが特徴です。
理由1:時間の融通が利く
「アフィリエイト」のメリットの1つが、時間の融通が利くこと。子育て世代ならなおさら理解できると思いますが、育児中は思ったように時間を取ることができないですよね。
特に風邪などをひいたりすると幼稚園や保育園を休む必要があるので、より時間を確保するのが難しくなります。
そうなってくると、十分な時間が確保できいないと作業が進まないハンドメイドなど商品を作るような副業は大変です。特に受注を受けて作るようなものになると、お客さんに渡すのが遅れることもありますからね。
「アフィリエイト」は商品のレビューなどを WEB 上に投稿するだけなので、投稿してしまえば子供の世話をしている時でも自分が寝ている時でも勝手に稼働してくれています。
ページを作るのは子供が起きる前や寝た後、家事をしている最中の少しの隙間時間でも可能なので、使える時間が不規則でも作業を進めることができます。
理由2:自分の資産になる
ポイントサイトやアンケートモニターは、簡単に始められますし隙間時間でもコツコツと稼ぐこともできるので人気がありますよね。
ただ、考えようによっては「自分の時間」を取られているだけなんですよ。つまり、ポイントやお金を得る代わり、それらのサイトに時間をあげていることにもなります。
それって、すごくもったいないと思うんですよね。だったら、同じ時間を費やして自分の資産となるようなものを作った方が良いのではないかと。
自分が作ったもの「資産」として稼ぐ例に、音楽や書物というものがあります。ミュージシャンや作家さんって、作品という「資産」を作って収益を得ていますよね。

俗に「印税」と言われたりもしますが、実は「アフィリエイト」も仕組みは基本的に同じ。
多くの人が参考になるようなページ(商品レビュー)などを投稿すると、そのあとは「印税」が入ってくるのと同じように報酬を得られるようになります。
つまり、記事(コンテンツ)は確実に自分の資産となるわけです。
理由3:キャリアアップになる
「アフィリエイト」は無料ブログから初めても良いのですが、より稼げるようになろうとすると自分でサーバーやドメインを取得てして運用を始める人が多いです。
その中で最も多く利用することになるのが、「WordPress(ワードプレス)」と呼ばれるブログに特化したソフト。この記事でも、WordPress を使って動いていますが…

「アフィリエイト」を始めることにより、WEB 広告やプログラミングに関する知識が自然と付いてきます。中には無料ブログから始めた主婦が、WEB サイトを作る会社を起業するなんてこともよくあります。
誰かの WEB サイトを作る仕事ではなくても、自分で何らかのサービスを立ち上げてホームページを作ったり、広告や SNS などの知識が増えてコンサルタントとして活躍し始める人もいます。
事実、WEB の世界は学歴などは関係ないので、プログラミングやひらめきで活躍できる可能性は高いです。
主婦の場合、職場などで働かない限りなかなかスキルを身につけるのは難しかったりしますよね。ですが、時間に融通が利くからこそ、覚えることが多い WEB の知識を増やすのに適しています。
アフィリエイトのデメリット
どんな事にも言えることですが、「アフィリエイト」にもデメリットはあります。ある程度理解した上で始めると、長く続けることができるでしょう。
結果が出るまでに時間がかかる場合もある
お店でもそうですが、人気店になるには時間がかかりますよね。アフィリエイトも同じで、ユーザーに信用されて商品を購入されたりするまでには時間がかかる場合もあります。
特に、自分で「ドメイン」を取得した場合には数ヶ月はほとんど閲覧されないこともあります。
とはいえ、実際に副業として始めた人が会社員の給料どころか、月に100万円も稼ぐようになる人もいます。自由な時間を持ちながら、 月に100万円も稼げるようになれば嬉しいですよね。
アフィリエイトを始める時には、最初からある程度の時間が必要だと思ってから始めてみると良いでしょう。
広告が終了する場合もある
アフィリエイトはどんな商品でも紹介すれば報酬を得られるわけではなく、ASP と連携できる商品ではないと紹介しても報酬を得ることができません。
長年アフィリエイトを出しているような「広告主」の場合にはあまりないですが、今現在ブームの商品などは「広告主」が途中が広告を出すことを止めることもあります。
そうなると、せっかくアフィリエイトのために作ったページなのにあまり意味がなくなってしまいますよね。そのため、様々なカテゴリーのアフィリエイトサイトを運営する人もいます。
WEB も次から次へと情報が更新されていくような世界ですが、アフィリエイトに関しても同じことが言えるので、しっかりと情報をキャッチアップすることが生き残れるコツです。

初期費用がかかる場合もある
無料ブログから始めれば、ASP の登録も無料なので初期費用は一切必要ありません。ただ、本格的に WordPress などを始める場合には「サーバー代」と「ドメイン代」が必要となります。
最近多くの有名ブロガーがおすすめする初心者向けサーバー「ColorfulBox」なら、最安プランが年間で約 6000 円。ドメイン代は、「.com」なら 1200 円ほどから始めることができます。
もし、ある程度おしゃれなデザインを使ったブログにしたいという場合には、有料のテーマを購入しても良いでしょう。その場合には、1万円前後を想定しておくと良いです。
そういった細々としたことを全部含めて、WordPress で始めるには2万円ほど用意できれば始めることができます。もちろん、PC を持っていることが前提となりますけどね。

これから注目の動画アフィリエイト
これまでも概念としてなかったわけではないのですが、これから注目していきたいのは「動画アフィリエイト」というジャンル。

特に、国内 ASP 最大手の「A8.net」が始める「ViiBee」というサービスは、スマホだけで「動画アフィリエイト」が始めらるので要チェックなんです。
これからは「動画」が加速する時代
2020年からは5G回線が本格化するということで高速が可能となり、動画を今まで以上にストレスなく見ることができるようになります。
そうなると、これまで画像や文章だけだったものが動画に変わってくるのも必至です。
動画から直接のリンクが成果に
これまでは Youtube などの動画で商品を紹介して、その後にブログなどに貼ってあるバナーなどから商品を買ってもらわないと成果となりませんでした。
しかし、「ViiBee」の場合には動画そのものがリンクとなっているので、動画から直接商品を購入してもらえたら成果となるわけです。
フォロワーが多いと報酬大の可能性
「ViiBee」は SNS で簡単にシェアできるので、SNS を主に活躍していてフォロワーが多い人には稼げる可能性は大いにあります。
サイトを育てるのに時間がかかる通常のアフィリエイトと比べると、稼げるようになるまで時間がかからない人もいそうですね。

さいごに
これからどう「動画アフィリエイト」が盛り上がっていくのか注目していきたいですけど、WEB の知識を増やすことによって技術を身につけることもできます。
そうなるとキャリア形成にもつながる可能性が広がるので、動画アフィリエイトも通常のも合わせてアフィリエイトに取り組んでみてくださいね。
