と気になっている人は多いでしょう。
そこで、この記事では下記の内容を解説していきます。
この記事で分かること
- 音声 SNS アプリ「Clubhouse」とは
- 現段階において必要な招待コードについて
- 「Clubhouse」の登録手順(ID 作成まで)
今一部の人だけが話題にしている音声 SNS アプリ「Clubhouse」ですが、今のところ限られた人だけが利用できる状態にも関わらず話題となっています。
では、いったいどんなアプリなのか。
それでは、解説をスタートします。
もくじ
音声 SNS アプリ「Clubhouse」とは

音声 SNS アプリ「Clubhouse」は、簡単に言ってしまえば「音声版 Twitter」といったところでしょう。
実際のところ Twitter 社も同様に音声でチャットできる機能をテスト中のようで、サービス名も「Spaces」という名前が既に話題となっています。
参考:Twitter is now testing its Clubhouse-like voice chat rooms
「Clubhouse」で出来ること
アプリとして出来ることは、
- チャットルームを作成する
- 好きなチャットルームに出入りする
というシンプルなもの。
チャットルームに入ったら会話を楽しむもよし、もちろん黙って会話を聞くのも OK です。
用途としては、ある1つのテーマについて討論したり、知りたいことがいれば授業をしたり、コンサートを開いたりすることもできるでしょう。
ただ、あくまでチャットルームなので、アーカイブが残ったりすることがありません。
なので、聞き逃してしまうと何も残らないのが賛否ありそうです。
収益化できるようにする動きも
今のところ色々と開発中ということですが、その 1 つとして「収益化」できるようにするようです。
それこそ有料サロンのような開き方をしたり、または Youtube の SuperChat のようなことができるようになるのかもしれませんね。
まだ詳しい情報がないのですが、「トーク」をウリにして収益化を考えている人は、間違いなく要チェックなアプリになると思います。
現段階での注意点
これだけ話題になっているアプリではあるんですが、いくつか注意点があります。
- iPhone アプリのみ(現在 Android アプリを開発中)
- 参加には招待コードが必要
実は、アプリ自体は公開されているのですが、iPhone アプリのみとなっています(2021 年 1 月 26 日現在)。
そしてこのアプリ、今のところ招待制となっているので、招待コードを誰かから貰わないと始めることができません。
リョウ
とはいえ、完全公開されれば誰でも使えるようになるようなので、それから始めても遅くはないと思いますけどね。
招待コードはなくても
招待コードがない人はまだ参加できないのですが、「アカウント ID」だけは作ることができます。
Twitter などと同じように、他の人が先に作ってしまうと好きな ID が設定できなくなってしまうので、ID だけでも先に作っておくといいかもしれません。
「Clubhouse」の登録手順(ID 作成まで)

ひとまず「アカウント ID」だけでも確保しておこうという人は、まず「App Store」で「Clubhouse: Drop-in audio chat」を検索してください。

アプリをダウンロードして開いたら、まずは「Get your username →」のボタンを押します。

そしたら、スマホの電話番号を入力して、「Next →」を押します。

すると 4 桁のコードがスマホに届くので、コードを入力して「Next →」を押します。

そして、次に「名前(First:名前 / Last:名字)」を入力して、「Next →」を押します。

次に、「アカウント ID」の設定画面になるので、@ 以降に英数字を入力して「Next →」を押します。

誰もまだ作っていない ID だった場合は、このような画面が表示されたらひとまず完了です。

We’ve reserved @◯◯ for you, and we’ll text you as soon as your account is ready!
訳:あなたのアカウント @◯◯ の予約を受け付けたので、用意ができたら出来るだけ早く通知します!
いつどのような形で通知が届くのかはまだ分かりませんが、ひとまず待ってみましょう。
まとめ:会話のスタイルが変わるのか!?
以上で、音声 SNS アプリ「Clubhouse」の現状で分かっている部分だけ紹介しました。
すでに招待コードで参加した人たちによると、かなり好評のようです。
参加できるようになったら、世界中の人と会話を楽しんでみましょう。